ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 田川小学校 > 令和6年度 学校・学年行事の様子

本文

令和6年度 学校・学年行事の様子

更新日:2024年4月9日更新 印刷ページ表示

子どもたちの様子をご覧ください

金管バンドが吹奏楽パレードに参加しました。

8月18日
セイジ・オザワ 松本フェスティバルの歓迎吹奏楽パレードに参加しました。Mウイング前から松本城まで素敵な音色を響かせて行進することができました。
金管バンド

1学期終業式

7月23日
1学期の終業式を行いました。
1学期頑張ったことの発表を行いました。
また、夏休み中に行われる「長野県小学生バンドフェスティバル」に参加する金管バンドの子どもたちの演奏を全校で聞きました。
児童発表
金管発表
校長先生のお話

第2回参観日・学校保健委員会

7月5日
全校授業参観と学校保健委員会を行いまいした。
大勢ご参加いただきありがとうございました。
学校保健委員会では助産師の石井 美恵子先生をお招きし、「子どもの健やかな成長のために知っておきたい「性」のおはなし」の講演をいただきました。
授業の様子
学校保健委員会の様子

5年生美ケ原キャンプ

6月26日
5年生が1泊2日の計画で松本市美ヶ原少年自然の家にキャンプに行ってきました。
天候に恵まれ美ヶ原登山も行うことができました。 
食事準備
食事風景

4年生社会見学

6月25日
水道水の学習や塩尻・木曽方面の地域の地理的、歴史的な特色を知るための社会見学に出かけました。
奈良井宿
浄水場

6年生社会見学

6月21日
6年生が歴史学習の一環として県立博物館や松代大本営の見学に出かけました。
県立博物館
松代大本営

やまびこ・おおぞら学級の太鼓学習

6月24日
開智小学校の児童と一緒に和太鼓の演奏練習を行いました。
10月のふれあい教育展での発表に向け練習を続けていきます。
和太鼓練習

プール学習が始まりました

高学年児童が清掃を行い綺麗になったプールで水泳の学習が始まりました。
夏休みまで学習が続きます。
清掃の様子
水遊び

運動会

5月25日
晴天の空の下運動会を行いました。
各学年や全校で練習してきたことを力いっぱい表現することができました。
選手宣誓
短距離走
大玉送り
ダンス
3年学年種目
組体操

声かけ対応防犯教室

5月9日
松本警察署の方をお招きし声かけ対応防犯教室を行いました。
声をかけられたときの対応や、断り方など具体的に話をしていただきました。
声かけの様子

1年生を迎える会

4月26日
6年生が中心となり企画した1年生を迎える会を行いました。
学校生活クイズや列車じゃんけんをして楽しみました。
1年生の呼びかけで全校で校歌を歌いました。
活躍した田川レンジャー
じゃんけん列車

春の交通安全教室

4月19日
島立交番・交通安全協会・田川小PTAの皆様のお力をお借りし歩行訓練を行いました。
歩行訓練の様子

児童総会

4月18日
4~6年生がふれあい教室に集まり、児童総会を行いました。
本年度の児童会目標や各員会の活動計画について話し合いました。
児童総会の様子

町別児童会・集団下校

4月17日
地区ごとに集まり、集団下校を行いました。地区長を先頭に、各地区まで安全に帰ることができました。また、PTA地区代表の方にもご協力いただきながら、地域にある「あんしんの家」の皆さまにもご挨拶させていただきました。
集団下校の様子

避難訓練

渚消防署の方をお迎えし、避難訓練と消火訓練を行いました。
避難訓練の様子

入学式

4月4日
44名の1年生を迎え、入学式を行いました。
入学式の様子
入学式の様子2

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット