本文
市税等の非対面によるキャッシュレス納付について
キャッシュレス納付の方法
スマートフォン等から自宅などでキャッシュレスで税金や料金の支払いができます。
納付書に印刷されているコンビニエンスストア収納用バーコードを、スマートフォンで読み取っていただき、納付する方法です。(バーコードがない場合はできません。)
令和5年4月から固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)でキャッシュレス納付の方法が一部変わります。詳細は下記ページをご覧ください。
固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の納付方法が拡充されます
スマートフォンアプリ(PayPay、LINE Pay)納付の方法
- アプリ(PayPay、LINE Pay)を起動する
- 請求書払いを押す
- 納付書の左下に印字されているコンビニエンスストア収納用バーコードをカメラで読み取る
- 納付する情報を確認する
- PayPay納付の手続方法を確認する<外部リンク>
株式会社PayPayが運営するサイトヘ接続します。 - LINE Pay納付の手続方法を確認する<外部リンク>
株式会社LINEが運営するサイトヘ接続します。
クレジットカード、インターネットバンキング納付の手続方法
- 松本市の納付サイトに接続する(下部リンク先)
- 注意事項を確認する
- 納付書の左下に印字されているコンビニエンスストア収納用バーコードをカメラで読み取る
- 納付する情報を確認し、決済情報を入力する
- 手続完了後、納付手続の完了メールを確認する
クレジットカード、インターネットバンキング納付の手続方法を確認する<外部リンク>
株式会社エフレジが運営するサイトヘ接続します。
※固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)は令和5年3月30日で松本市納付サイトでの納付手続きができなくなります。詳細は下記ページをご覧ください。
固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の納付方法が拡充されます
キャッシュレスで支払いができる税金等の種類
- 市・県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
- 保育園保育料
- 幼稚園保育料
- 放課後児童健全育成事業利用料
キャッシュレスでできる納付手段
スマートフォンアプリ(PayPay、LINE Pay)
- システム利用料は、かかりません。
- 残高払いのみとなります。
インターネットバンキング
- システム利用料は、かかりません。
- ご利用できる金融機関に制限があります。ご利用予定の金融機関がリンク先リストに掲載されているかご確認ください。
インターネットバンキング利用可能金融機関リスト<外部リンク>
株式会社エフレジが運営するサイトヘ接続します。
クレジットカード
- 使えるブランド(VISA、MASTER、JCB、American Express、Diners club)
- 支払回数(1、3、5、6、9、12回払い、リボ払い)
納付金額(納付書1枚につき) | システム利用料(税別) |
---|---|
1円~10,000円 | 0円 |
10,001円~20,000円 | 50円 |
20,001円~30,000円 | 150円 |
30,001円~40,000円 | 250円 |
40,001円~50,000円 | 350円 |
以降10,000円増加ごとに | 100円加算 |
注意事項
- キャッシュレスによる納付の場合、松本市からの領収書は発行できません。領収書が必要な方は、納付書裏面に記載のある納付窓口、コンビニエンスストアでご納付ください。
- 納付書1枚当たりの金額が30万円を超える場合、納付はできません。
- クレジットカードによる納付の場合、税額によりシステム利用料が発生する場合があります。決済実行前に必ずご確認のうえ、了承された場合のみお支払いください。
- 軽自動車税(種別割)をキャッシュレスにより納付された場合、当初納付書に添付されている軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、領収印が押印されませんので証明書として使用できません。至急証明書が必要な場合は、納付場所に記載されている納付窓口またはコンビニエンスストアの窓口で納付してください。
なお、当初納付書を用いて納期内にキャッシュレス納付した場合に限り、2~3週間程度お時間をいただき証明書を郵送いたします。納期後から督促状が発送されるまでの期間にキャッシュレス納付した方は7月中旬に郵送いたします。督促状にてキャッシュレス納付した方については証明書の郵送はできかねますので、お手数ですが、納付後3日~1週間程度時間を空けてからお近くの地域づくりセンターまたは納税課窓口にて証明取得の申請をしてください。
- 納付書の有効期限が過ぎているものはお取り扱いできません。利用期間当日は、23時30分までの受付となります。
- 納付手続き完了後に納付を取り消すことはできません。
- 納期(納付書)ごとに納付手続きを行う必要があります。(都度払いとなります)
- 1回の手続きで以後の納期分の手続きが完了するものではありません。(継続払いではありません)
パソコンなどでカメラが無いとき(株式会社エフレジが運営するサイトヘ接続します。)<外部リンク>
キャッシュレス納付の支払明細
- スマートフォンアプリ(PayPay、LINE Pay)納付
アプリ内の支払履歴から確認してください。 - クレジットカード、インターネットバンキング納付
ご利用のクレジットカード会社の請求明細または、インターネットバンキング利用履歴から確認してください。また、株式会社エフレジの支払履歴からもご確認いただけます。
クレジットカード、インターネットバンキング納付の支払履歴<外部リンク>
株式会社エフレジが運営するサイトヘ接続します。
納付サイト
- クレジットカード、インターネットバンキング納付サイトに接続する<外部リンク>
株式会社エフレジが運営するサイトヘ接続します。
※固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)は令和5年3月30日で松本市納付サイトでの納付手続きができなくなります。詳細は下記ページをご覧ください。
固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の納付方法が拡充されます
- PayPay案内ページ<外部リンク>
- LINE Pay案内ページ<外部リンク>