本文
郵送で各種証明書をとるとき
郵送で提供する証明書等
次の証明書等は、郵送で請求することができます。
| 種類 | 内容 |
|---|---|
| 評価証明書 | 所有する土地、家屋の評価額を証明します。 |
| 公課(課税)証明書 | 所有する土地、家屋の評価額、課税標準額、税相当額を証明します。 |
| 登載証明書 | 所有する土地、家屋が課税台帳に登載されていることを証明します。 |
| 資産証明書 | 所有する土地、家屋の面積及び評価額の合計と償却資産の取得価額、評価額の合計を証明します。また、松本市内に資産がない場合はその旨を証明します。 |
| 住宅用家屋証明書 | 租税特別措置法に基づいて不動産登記にかかる登録免許税の減免を受ける際に、当該家屋が住宅用家屋である旨を証明します。 |
| 固定資産課税台帳 (名寄(なよせ)帳) |
固定資産課税台帳に記載されている土地、家屋、償却資産について、納税義務者ごとにまとめた一覧表です。※証明書ではありません。 |
送付先
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号
松本市役所 資産税課 宛
お送りいただくもの
| 必要なもの | 内容 | |
|---|---|---|
| 申請書 |
必要な申請書をダウンロードして、必要事項をご記入ください。 ※なお、次の内容の記入があれば、特に様式は問いません。
※住宅用家屋証明書の申請は専用の様式をお使いください。また、詳細は資産税課までお問合わせください。 |
|
| 返信用封筒 | 申請者の郵便番号、住所、氏名を記入し、切手を貼ってください。 | |
| 本人確認ができるもの | マイナンバーカード、免許証等、顔写真付きの公的身分証明書の写しを同封してください。 | |
| 証明手数料 |
郵便局で手数料分の定額小為替を購入してください。 ◆令和7年10月14日から手数料が変更となりましたので、ご注意ください。 詳しくは、証明書の手数料改正について [PDFファイル/267KB]をご覧ください。 【手数料】
・土地 300円
・1通 300円
・1名義 300円
・1通 1,300円 |
|
| 委任状 | 代理人が申請する場合は委任状が必要となります。 ※委任者が個人の場合は必ず委任者本人がすべて自署してください。 ※委任者が法人の場合は会社名等は印字やゴム印でもかまいませんが、印鑑は必ず法務局に登録してある代表者印を押印してください。 |
|
| その他添付書類 |
|
申請書様式等
固定資産評価証明等交付申請書 [PDFファイル/122KB]
固定資産評価証明等交付申請書 [Excelファイル/58KB]

