本文
学校開放事業について
松本市学校体育施設開放事業とは
松本市では、地域住民の体育・スポーツ振興の場として、学校教育や学校行事に支障のない範囲で学校体育施設を計画的に開放しています。
学校開放には以下2通りの利用方法があります。それぞれ担当課が異なりますのでご注意ください。
利用種別 | 利用頻度 | 利用可能施設 | 施設使用料 | 照明使用料 | 予約優先順 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|---|
登録団体 | 定期的 | 1校のみ | 減免あり | 減免なし | 3番目 | スポーツ事業推進課 |
一般利用 | 単発 | 全校 | 減免なし | 減免なし | 4番目(最後) | 学校教育課 |
※その他の予約優先順は1番目は学校、2番目は地区となります。
※登録団体としての利用はスポーツ事業推進課にて登録後に利用可能となります。
松本市学校体育施設の開放について(利用マニュアル)
下記利用マニュアルをよくお読みいただき、ルールを守ってご利用ください。
松本市学校体育施設の開放について [PDFファイル/1.46MB]
団体登録方法
団体登録ができるのは1団体につき1校のみで、個人が所属できる団体は1団体です。
利用団体の資格 ※まつチャレ登録団体以外は1~3の条件が必須となります。
1 市内に居住又は勤務する者10人以上かつ市内居住者が2分の1以上で構成されていること
2 指導者を有する団体であること
3 指導者及び団体責任者が市内に居住する成人であること
4 まつチャレ(松本市に届出を行い一覧に掲載された地域クラブ)掲載団体であること
登録方法
1 新規団体登録希望問合せフォーム<外部リンク>からお問い合わせください。空き状況等を確認後に当課からご連絡します。
2 当課との調整後に、団体登録申請書と本人確認書類を電子申請<外部リンク>いただくか、スポーツ事業推進課に紙様式で提出します。
3 教育委員会で審査後、予約システム利用IDが交付されます。
注意事項
虚偽の内容やメンバーの重複・名義貸し等での申請が発覚した場合、登録許可が取り消しとなります。
登録手続きの詳細については、スポーツ事業推進課へお問い合わせください。
新規団体登録・更新(電子申請)
電子申請はこちらから<外部リンク>
※原則として電子申請をお願いしています。
新規団体登録・更新(提出書類紙様式)
※原則として電子申請をお願いしています。
●新規登録を希望する団体用
松本市学校体育施設開放利用団体登録申請書(新規)
・Word形式 [Wordファイル/18KB]
・PDF形式 [PDFファイル/151KB]
・記入例 [PDFファイル/277KB]
●登録団体用(更新)
松本市学校体育施設開放利用団体登録申請書(更新)
・Word形式 [Wordファイル/24KB]
・PDF形式 [PDFファイル/197KB]
・記入例 [PDFファイル/241KB]
※年度途中で登録内容(責任者や指導者、登録メンバー等)に変更がある場合にも必ずご提出ください。
松本市立学校開放利用状況報告書(施設利用後提出書類)
・Word形式 [Wordファイル/33KB]
・PDF形式 [PDFファイル/145KB]
松本市公共施設予約システムの導入について
令和6年度から、学校開放事業の予約方法がシステムでの予約に変更となりました。
それに伴い、利用方法や支払い方法に変更がございますので、下記資料を必ずご確認ください。
※ご利用には学校開放登録団体専用のIDが必要です。IDは団体登録完了後に発行いたします。
・松本市公共施設予約システム<外部リンク>
・ご利用の手引き<外部リンク>