本文
松本城南外堀跡・三の丸跡で発掘調査の現地説明会・一般公開を開催します!!
更新日:2022年11月19日更新
印刷ページ表示
松本城南外堀跡・三の丸跡で発掘調査の現地説明会・一般公開を開催します!!
松本市教育委員会では、現在、松本城のすぐ南側2カ所で発掘調査を行っています。
松本城南・西外堀復元事業に先立つ松本城南外堀跡第5次発掘調査では、外堀の南側(三の丸側)の岸に石垣が設置されていたことが確認され、南外堀の範囲を明らかにするうえで貴重な成果を得ることができました。
また、内環状北線整備事業に伴う松本城三の丸跡土居尻第16次調査では、中世の木簡や獣骨など、祭祀関連と考えられる遺物が出土しています。
これらの成果をみなさまにご報告する場として、11月19日(土曜日)に現地説明会(南外堀跡)・現場一般公開(南外堀跡・三の丸跡)を行います。
当日は、実際の発掘調査現場と出土品を見ることができるチャンスですので、ぜひお誘い合ってご参加ください!
※説明会の解説資料をダウンロードできます。
松本城南・西外堀復元事業に先立つ松本城南外堀跡第5次発掘調査では、外堀の南側(三の丸側)の岸に石垣が設置されていたことが確認され、南外堀の範囲を明らかにするうえで貴重な成果を得ることができました。
また、内環状北線整備事業に伴う松本城三の丸跡土居尻第16次調査では、中世の木簡や獣骨など、祭祀関連と考えられる遺物が出土しています。
これらの成果をみなさまにご報告する場として、11月19日(土曜日)に現地説明会(南外堀跡)・現場一般公開(南外堀跡・三の丸跡)を行います。
当日は、実際の発掘調査現場と出土品を見ることができるチャンスですので、ぜひお誘い合ってご参加ください!
※説明会の解説資料をダウンロードできます。



「松本城の外堀や三の丸ってどこなんだろう?」
という方は、以下のリンクをクリックしてください。「国宝松本城」のホームページに移動し、外堀・三の丸などの範囲と解説を見ることができます。
開催日時
令和4年(2022年)11月19日(土曜日) 午前10時30分から正午まで
開催場所
松本城南外堀第5次発掘調査現場ほか
(松本市大手3丁目3-84付近、徳田皮膚科医院周辺)
(松本市大手3丁目3-84付近、徳田皮膚科医院周辺)

内容
発掘調査現場と出土品の見学
(発掘調査を実際に担当した職員が解説いたします。)
(発掘調査を実際に担当した職員が解説いたします。)
参加料
無料
事前申込
不要
参加する方へのお願い
- 当日雨天の場合は、説明資料の配布と出土品の見学・解説のみ行い、現場見学は中止いたします。ご了承ください。
- 駐車場がございませんので、徒歩や自転車などでご参加くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
- 会場は泥が付きやすい場所ですので、汚れてもいい服装・履物でご参加ください。
案内チラシはこちらからダウンロードできます!
