ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財課 > 発掘された松本2021

本文

発掘された松本2021

更新日:2024年5月2日更新 印刷ページ表示

報告会

2022年(令和4年)2月11日(金曜日・祝日)にMウイングで開催を予定していた松本市遺跡発掘報告会は、新型コロナウイルス感染拡大により中止になりました。
会場での発掘調査報告はできませんでしたが、2021年(令和3年)に松本市内で実施した遺跡発掘調査の成果を発表するため、レジュメの配布と、報告動画の公開(Youtube松本市公式チャンネル)を行いました。

報告1 平安時代を中心にさまざまな時代の遺構・遺物を発見!

県町遺跡第22次調査

県町遺跡は、あがたの森公園や蚕糸記念公園のあたりに広がる大きな遺跡です。
第22次調査は、遺跡の西端部分で行われ、縄文土器・弥生土器などのほか、古墳時代の竪穴住居跡1軒、平安時代の竪穴住居跡12軒が出土しました。

県町遺跡 縄文土器発掘作業の画像
県町遺跡 縄文土器発掘作業

 

報告2 中世のまちから江戸時代の武家地へ

松本城三の丸跡柳町第6・7次調査

柳町は、江戸時代の三の丸に置かれた武家地のひとつで、現在の松本市役所付近から北門の井戸付近までの範囲にあたります。
調査では、江戸時代の面では、4つの大型土坑が確認され、絵図に描かれた武家屋敷と関連するものと考えられます。
また、中世の面では、丁寧な整地がされた跡のほか、宋銭や荷札木簡など物流に関わる遺物が出土しました。

松本城三の丸跡柳町 井戸跡発掘作業の画像
松本城三の丸跡柳町 井戸跡発掘作業

 

報告3 外堀に沈む江戸時代の乱杭

松本城外堀跡南外堀第4次調査

第4次調査は、松本城の二の丸側の境界を確認するために行われました。
その結果、2か所で二の丸と南外堀の境界が確認されました。
また、境界付近では総堀と同様に、杭列が設置されていたことも分かりました。

松本城外堀跡南外堀 杭列出土状況の画像
松本城外堀跡南外堀 杭列出土状況

 

報告4 半世紀ぶりに3世紀のまつもとの王墓の墳丘を探る

史跡弘法山古墳第3次調査

弘法山古墳は、3世紀末につくられた、東日本で最古級の前方後方墳のひとつです。
2020年(令和2年)の第2次調査に引き続き、2021年は第3次調査が行なわれました。
その結果、史跡公園として整備した際の盛土の下に、丁寧に突き固められた古墳の盛土が見つかりました。

弘法山古墳 発掘風景
弘法山古墳 発掘風景

 

報告5 波田地区で初 古墳を発見!

真光寺遺跡

真光寺遺跡は波田地区の東の端にあり、周りには上野遺跡・葦原遺跡・波田下島遺跡などの集落跡のほか、安塚古墳群や秋葉原古墳群といった古墳群があります。
松本波田道路建設にともなう今回の調査では、波田地区では初めて古墳が発見されたほか、中世のものと考えられる火葬施設跡が見つかりました。

真光寺遺跡 横穴石室の画像
真光寺遺跡 横穴石室

 

動画配信(Youtube松本市公式チャンネル)

このサムネイルが目印ですの画像
このサムネイルが目印です!

レジュメ

 

速報展

松本市内で2021年に実施した遺跡発掘の調査成果として、出土遺物や調査の様子を撮影した写真パネルを展示しました。
開催期間中に719人の方が会場を訪れました。

開催期間と会場

  • 開催期間 2022年2月11日(金曜日・祝日)~2月27日(日曜日)
  • 会場 松本市時計博物館 3階企画展示室

展示した遺跡・古墳

  • 県町遺跡 第21・22次調査
  • 柳町遺跡 第6・7次調査
  • 松本城三の丸跡土居尻 第14次調査
  • 史跡弘法山古墳 第3次調査
  • 史跡松本城本丸 第4次調査
  • 史跡松本城南外堀跡 第4次調査
  • 真光寺遺跡

展示風景 県町遺跡
​展示風景 県町遺跡

展示風景 県町遺跡出土の帯飾り
​展示風景 県町遺跡出土の帯飾り

展示風景 南外堀跡
​展示風景 南外堀跡

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット