本文
発掘された松本2007
更新日:2021年12月20日更新
印刷ページ表示
8回目となる今回は、平成20年(2008年)2月17日に、本町ホール(松本市立時計博物館4階)で開催しました。
80名を超える皆さんに、1年間の発掘成果を報告させていただきました。
報告会会場
報告その1 岡の宮遺跡・女鳥羽川遺跡の発掘調査
発掘調査では、女鳥羽川河床から弥生時代の遺構などが見つかりました。
岡の宮遺跡
報告その2 小松下遺跡の発掘調査
小松下遺跡は、薄川左岸で新たに発見された集落跡の遺跡です。
古墳時代中期から平安時代にかけての遺構が見つかりました。
小松下遺跡
報告その3 宮北遺跡の発掘調査
今回の発掘調査では、古墳時代の住居跡から、残存状況が良好な土器が見つかりました。