(読み方)よしかわ の たきそじゅーむ

- 指定等区分 市特別天然記念物
- 指定年月日 昭和51年(1976年)10月21日
- 種別 植物
- 所在地 松本市村井町北1-594-42
- 所有者 松本市
旧芳川小学校のシンボルとして
芳川地区の村井町北にある旧芳川小学校校庭跡にあります。
タキソジュームはスギ科の樹木で、北アメリカ南部の湿地に成育し、ヌマスギ・ラクウショウともよばれています。明治末期に日本に渡来し、メタセコイヤと同様にめずらしいこともあって旧芳川小学校の校庭に植栽されたものと思われます。
本樹は高さは30mの大木で、目通り直径は約80cmほどあります。現在は美麗な樹形で樹勢も良好です。