ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財課 > 松竹梅と桐紋蒔絵の女乗物

本文

松竹梅と桐紋蒔絵の女乗物

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

(読み方)しょうちくばい と きりもん まきえ の おんな のりもの

  • 指定等区分 松本市重要文化財
  • 指定年月日 平成7年(1995年)4月28日
  • 種別 工芸品
  • 所在地 松本市丸の内4-1 松本市立博物館
  • 所有者 松本市
  • 時代区分 江戸時代

城主の奥方が使用したものか

この女乗物は戸田家に伝来したもので、昭和61年(1986年)3月、現在の戸田家の当主英冠氏が松本市へ寄附したものです。
引戸を横にひき、屋根の一部をはね上げて出入りする構造で、屋根は唐破風(からはふ)です。窓には御簾(みす)と紫房をかけています。内部は折上げの格天井(ごうてんじょう)で、中の金地には草花木が描かれています。
乗物自体と長柄は錆(さび)色に梨地の漆塗りで、蒔絵(まきえ)の松、竹、梅と大きな五三(ごさん)の桐紋が散らしてあります。城主の奥方などが使用した乗物と推定されます。

戸田家伝来の資史料のうち工芸品は少なく、この女乗物はその中でも秀逸なものの一つです。縁辺や隅に飾り金具や細工物を打った華麗な大名道具からは威厳と格式が漂い、この地方の工芸史・文化史上において特に貴重なものです。
現在は、松本市立博物館の常設展示室で一般公開されています。このページのトップに戻る


松本市AIチャットボット