ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財課 > 諸士出身記並びに出身記・出身帳等

本文

諸士出身記並びに出身記・出身帳等

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

(読み方)しょし しゅっしんき ならびに しゅっしんき しゅっしんちょう とう

  • 指定等区分 松本市重要文化財
  • 指定年月日 平成7年4月28日
  • 種別 古文書類
  • 所在地 松本市丸の内4-1(松本城管理事務所)
  • 所有者 松本市
  • 時代区分 江戸時代

戸田家全家臣の足跡を記す

昭和61年(1986年)3月、戸田家の当主戸田英冠氏が松本市へ寄附したものです。松本城主戸田家の全家臣の公的家譜で、重臣から軽輩まで1905家分が完全にそろっており、しかも、各家とも初代の採用、任官から幕末・明治初年まで歴代当主の役職、石高(扶持)、公務、賞罰、昇進、降格あるいは廃絶まで記してあります。
諸士出身記(31冊、7838丁)は、諸士の家譜を採用地別につづったもの、諸侍出身年代考正之帳(7冊、773丁)は諸士出身記の前身のものです。また、出身記・出身帳等(1167冊、24206丁)は、下士以下の家譜、一家冊で仮綴本です。

この文書から、城代家老の野々山匠以下足軽までの武士身分が、どのように身分制度の中に組み込まれていき、身分が固定されてきたかを知ることができます。また、松本藩史や戸田家家臣団の研究をするうえでも不可欠なものです。このような家譜一括は全国的にも類例がなく、極めて貴重なものです。このページのトップに戻る


松本市AIチャットボット