ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財課 > 常光寺紙本著色釈迦涅槃図

本文

常光寺紙本著色釈迦涅槃図

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

(読み方)じょうこうじ しほん ちゃくしょく しゃかねはんず

  • 指定等区分 松本市重要文化財
  • 指定年月日 平成20年(2008年)12月22日
  • 種別  絵画
  • 所在地 松本市保福寺町142-2
  • 所有者 保福寺町町会
  • 時代区分 江戸時代

詳細に描かれた涅槃図

釈迦涅槃図(しゃかねはんず)は、釈迦の入滅(にゅうめつ 亡くなること)の様子を絵画にしたものです。常光寺の涅槃図は、縦136.0cm、横103.5cmの大きさで、面相筆を使い、すみずみまで細かく、ていねいに描かれています。
涅槃図の裏面に「為両親菩提 東梁房弘探謹画之」、箱の蓋裏面に「天保十三年壬寅 現住 東梁房 弘探代新添春二月吉日 仏たくさん常光寺」と記されています。これにより、天保13年(1842年)に北鵞齋弘探(ほくがさいこうたん)により描かれたことが分かります。

北鵞齋弘探は、松本へ逗留した抱亭五清(葛飾北斎の門弟)の弟子と伝えられており、四賀会田地区の会田神明宮に奉納されている「潮干狩之図」(松本市重要文化財)も描いています。この涅槃図と「潮干狩之図」と比較すると、画法やその味わいが大きく異なり、別人の作かと思えるほどです。このページのトップに戻る


松本市AIチャットボット