ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財課 > 木造阿弥陀如来坐像(旧岩田寺)

本文

木造阿弥陀如来坐像(旧岩田寺)

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

(読み方)もくぞう あみだにょらい ざぞう

  • 指定等区分 松本市重要文化財
  • 指定年月日 平成18年3月27日
  • 種別    彫刻
  • 所在地   松本市穴沢525-イ(旧岩田寺)
  • 所有者   穴沢町会
  • 時代区分  室町時代

地方で作られた半丈六仏

岩田寺は、中世この地域に勢力を張った長岩氏・坪田氏の菩提寺であり、それぞれの苗字から一字ずつとって名づけられた寺です。
本像は桂材を用いた寄木造(よせぎづくり)で内刳り(うちくり)を施しています。大きさは、高さ104cm、髪際下88.7cmです。制作年代は室町時代中期と考えられ、目には玉が埋め込まれ、漆箔が施されています。
本像は大きさが示すように、半丈六と呼ぶ大きさに近い仏像で、四賀地区の中では、最大級のものといえます。
頭部の張り出しの強い肉髻部及び地髪部の造り、頬張りの強い、球形に近い面相部、厚みがあり奥行きを感じさせる、バランスのとれたがっしりとした力強い体躯など、全体に迫力があります。この仏像は地方でつくられた仏像ですが、すぐれた仏師の手による仏像といえます。このページのトップに戻る


松本市AIチャットボット