本文
指定等文化財一覧(件数)
松本市の文化財
豊かな自然と長い歴史に育まれた松本市には、先人から受け継がれてきた多くの文化財があります。それらの内、重要なものは重要文化財等に指定され、特に保存・活用の必要があると認められるものは、登録有形文化財等に登録されています。また、無形の文化財のなかで、記録作成などが特に必要とされるものが、記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財等に選択されています。
令和6年4月1日現在、松本市には、国指定等文化財が105件、県指定等文化財が37件、市指定等文化財が235件、合計で377件の松本のたから(指定等文化財)があります。
文化財の指定等区分 | 国 | 県 | 市 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
指定 |
有形 |
建造物 | 11件 | 5件 | 26件 |
42件 |
|
美術 |
絵画 | 0 | 1件 | 6件 | 7件 | ||
彫刻 | 5件 | 9件 | 34件 | 48件 | |||
工芸品 | 2件 | 1件 | 12件 | 15件 | |||
書跡 | 1件 | 0 | 3件 | 4件 | |||
典籍 | 1件 | 0 | 1件 | 2件 | |||
古文書 | 0 | 0 | 5件 | 5件 | |||
考古資料 | 0 | 3件 | 11件 | 14件 | |||
歴史資料 | 0 | 1件 | 31件 | 32件 | |||
無形文化財 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
民俗 |
有形民俗文化財 | 3件 | 0 | 5件 | 8件 | ||
無形民俗文化財 | 0 | 1件 | 25件 | 26件 | |||
記念物 | 史跡 | 3件 | 4件 | 19件 | 26件 | ||
名勝 | 1件 | 2件 | 10件 | 13件 | |||
天然記念物 | 2件 | 9件 | 40件 | 51件 | |||
登録 | 国登録有形文化財 | 74件 | - | - | 74件 | ||
市登録文化財 | - | - | 7件 | 7件 | |||
選択 | 選択無形民俗文化財 | 2件 | 1件 | 0 | 3件 | ||
合計 | 105件 | 37件 | 235件 | 377件 |
令和6年4月1日現在 (単位:件)
注1 重要美術品(国指定)2件について、「手鑑『兎玉集』」は書跡の欄に、「銅鐘」(長稱寺)は工芸品の欄にそれぞれ1件として集計しています。
注2 次の文化財3件は、2つの文化財種類にまたがって指定されているため、それぞれの文化財種類につき1件として集計しています。
- 上高地(国指定)…名勝・天然記念物
- 槻井泉神社の湧泉とケヤキ(市指定)…史跡・天然記念物
- 恭倹寺鐘楼並びに梵鐘(市指定)…有形文化財(建造物)・有形文化財(工芸品)
注3 国及び県の指定文化財のうち、地域を定めないで指定されているもの(特別天然記念物ライチョウ等)については、件数に含めておりません。
「文化財の種類」とは
文化財にはさまざまな種類があります。
文化庁ホームページ「文化財の紹介」<外部リンク>
まつもとの文化財
松本市内の指定・登録文化財を個別にご覧いただけます。