本文
『松本城三の丸跡を掘る2 外堀大通りの発掘調査』販売中!
更新日:2024年12月5日更新
印刷ページ表示
『松本城三の丸跡を掘る2~外堀大通りの発掘調査~』販売中です!
表紙(外堀大通り航空写真 南側の三の丸跡から松本城を望む)
- 平成27年度から令和4年度に行われた、松本城南側の外堀大通り建設に伴う発掘調査を分かりやすく解説
- かつて土居尻・大名町と呼ばれた松本城三の丸跡の調査10件を掲載
- 江戸時代の武士が暮らした屋敷の跡が、古い絵図のとおりと確認
- 中世以前の祭祀の跡と考えられる遺構・遺物も出土
- 発掘調査で見つかった貴重な遺構・遺物は写真で掲載
- 調査成果を様々な切り口から展開するコラムも充実
- 48ページ・オールカラー
目次
1 外堀大通りと土居尻・大名町
- 事業概要
- 三の丸土居尻・大名町とは
- 外堀大通り建設事業に伴う発掘調査一覧
2 各調査の成果
- 大名町第2次調査
コラム1「松本城周辺の原始・古代」 - 土居尻第14次調査
コラム2「中世武士のくらし」 - 土居尻第8次調査
コラム3「失われた中級武士の屋敷跡」 - 土居尻第16次調査
コラム4「松本城三の丸と南・西外堀跡」 - 土居尻第11次調査
コラム5「いのりの形」 - 土居尻第13次調査
コラム6「使い続けられた水路」 - 土居尻第9次調査
コラム7「総堀と土塁の歴史について」
3 その他の発掘調査
- 土居尻第7次調査
- 土居尻第10次調査
- 土居尻第12次調査
航空写真で見る調査地点(本文5ページの写真に加筆)
販売価格
1,000円(税込)
※ 現金のみのお取り扱いとなります。
※ なるべくお釣りのないようお願いいたします。
こちらで手に入ります!
- 文化財課(松本市役所大手事務所6階 松本市大手3-8-13)
※土日祝日、12月29日~1月3日は取扱いなし - 文化財課 埋蔵文化財担当(松本市中山3738-1)
※土日祝日、12月29日~1月3日は取扱いなし - 松本城売店(松本市丸の内4-1 松本城本丸内)
※12月29~31日は取扱いなし、1月1~3日は10時~15時30分の取扱い
開場時間の詳細は松本城ホームページでご確認ください↓
https://www.matsumoto-castle.jp/info<外部リンク>
※ 松本市立博物館・松本市立考古博物館ではお取り扱いしておりません。
※ 郵送等をご希望の場合は、文化財課 埋蔵文化財担当までお申し込みください。
中身をチョットだけお見せします
土居尻第16次調査(令和4年度)
土居尻第14次調査(令和3~4年度) 深志城時代の遺構・遺物