ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財課 > 松本工業高等学校遺跡(筑摩北川原遺跡) 1978年・1980年(昭和53年・昭和55年)

本文

松本工業高等学校遺跡(筑摩北川原遺跡) 1978年・1980年(昭和53年・昭和55年)

更新日:2023年4月25日更新 印刷ページ表示

付近に古代の集落か?

「松本工業高等学校遺跡」という遺跡名は、1978年(昭和53年)の第1次発掘調査時のもので、現在は「筑摩北川原遺跡」に変わっています。扉峠付近を源流として東から西へ流れる薄川の左岸、筑摩地区の松本工業高等学校のあたりに広がる遺跡です。

発掘調査は、高校の格技室建設に伴い行われました。
学校の協力を得て生徒も参加した調査の結果、江戸時代初期と思われる畑の土留めの石積みが見つかりました。

また、古墳時代から平安時代の遺物が出土しましたが、住居跡などは確認されませんでした。
高校のある一帯が低い土地で、明治時代以降に別の場所から造成土などが運び込まれた結果、これらの遺物が混入したものと推測されます。

この遺跡は1980年(昭和55年)にも、プール建設に伴い、再び発掘が行われましたが、住居跡などは出土しませんでした。
しかし、出土した須恵器片などは摩滅が少ないことから、これらは川などで遠くから運ばれてきたものではなく、近くにあった古代の集落で使われていたものと考えられます。

カメラでパチリ!

調査風景(昭和53年度)石積みが画面を斜めに横切っています。
​調査風景(1978年)石積みが画面を斜めに横切っています。

発掘風景(1980)
発掘風景(1980年)

​発掘調査報告書

『長野県立松本工業高等学校遺跡 緊急発掘調査報告書』(第1次)<外部リンク>
松本市教育委員会 1979年

『長野県立松本工業高等学校遺跡 緊急発掘調査報告書』(第2次)<外部リンク>
松本市教育委員会 1981年

※クリックすると奈良文化財研究所の「全国遺跡報告総覧」にリンクします。

場所を地図で確認

松本工業高校遺跡 地図<外部リンク>​​

※地図を​クリックすると「松本デジタルまっぷ」の「遺跡地図」にリンクします。

Facebook掲載(初出)

2022年11月30日

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット