本文
子育て支援192サロン
子育て支援192サロン
子育て中のお母さんやお父さん方
育児のヒントを得たり、ほっとしたりする時間を取り戻しませんか?
保健師さんによる子育てワンポイントの相談もできます。
11月の活動
絵本とわらべうたで親子のふれあいあそび
絵本とわらべうたを通して、親子でふれあいます。
絵本の読み聞かせやわらべうたなど楽しい内容が盛りだくさん!
ご参加お待ちしています。
日時 11月13日(木曜日)午前10時~11時
場所 寿児童センターつどいの広場
講師 絵本専門士 豊嶋 さおり先生
参加費 無料
持ち物 飲み物
定員 先着15組
その他
授乳室として、別にお部屋を用意しています。
必要な方はケープ等お持ちください。
豊嶋 さおり先生(絵本専門士/読書アドバイザー)のご紹介
図書館・学校・保育園・こども病院・施設等でのおはなし会、各種講座や高校、短大の講師など年間200回を超える実践活動を展開。支援が必要な子どもたちへの読み聞かせの経験も豊富。
著書に『読み聞かせで発達支援 絵本でひらく心とことば』 本と子どもの発達を考える会 著(かもがわ出版)
絵本に関する講座ほか、わらべうた、おはなしの小道具づくりなどのワークショップ、大人の音読etc・・・
多彩な時間を提供します。(引用:絵本文化推進協会)
申込が必要です!
お申込みは下記専用申込フォームからどうぞ
・専用申込フォーム<外部リンク>

その他のお問い合わせ
・寿公民館 Tel0263-58-2038
・寿地区福祉ひろば Tel0263-57-9168
・寿児童センターつどいの広場 Tel0263-57-4746
令和7年度活動日程
| 日時 | メイン活動 | 会場 | 持ち物・備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 5月26日(月曜日) | ベビーマッサージ |
寿地区福祉ひろば |
20組 |
| 2 | 6月26日(木曜日) | 親子リトミック | つどいの広場 | 15組 |
| 3 | 8月24日(日曜日) | 寿地区子連れコンサート |
寿公民館 大会議室 |
40組 |
| 4 | 10月9日(木曜日) | 手形でハロウィンクラフト | つどいの広場 |
汚れてもいい服 3組×4コマ |
| 5 | 11月13日(木曜日) | 豊嶋先生と絵本の世界 | つどいの広場 | 15組 |
| 6 | 1月26日(月曜日) | 親子でピョンピョン! | 寿地区福祉ひろば | 12組 |
| 7 | 2月4日(水曜日) |
消しゴムはんこを使って オリジナルグッズを作ろう! |
竹渕公民館 | 5組×4コマ |
※ 講師都合により、日程を変更する場合があります。
※5月26日(月曜日)と1月26日(月曜日)は手づくりおやつが出ます。
・毎回10時~11時頃(詳細はことぶき公民館だより・松本市公式LINE等でお知らせします)
・未就園児対象(0歳から参加可) ※子連れコンサートはどなたでもご参加いただけます。
・参加費無料
・持ち物:飲み物、タオル
チラシ


主催 子育て支援192サロン運営委員会
共催 寿児童センターつどいの広場

