ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

定期講座開催のお知らせ

更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

 

9月の定期開催予定講座

ぽんぽこりんのひろば

未就園児の親子を対象に季節に合ったイベント(工作や遊び)を行います。

親子同士の交流の場として、ぜひご参加ください。

過去の活動の様子はこちら↓

神林公民館『ぽんぽこりんのひろば』 (youtube.com)<外部リンク>

日時

令和7年9月4日(木曜日)午前10時00分~午前11時30分頃

内容

木のおもちゃ作り

ヒヨコの手押し車またはクマのカスタネットを作ります。

託児を希望される方は、お知らせください。

会場

神林地区福祉ひろば

参加費

無料

申し込み

受付終了しました。

次回の開催について

日時

令和7年10月2日(木曜日)午前10時00分~午前11時30分

内容

秋の果物狩り

 リンゴ狩りをします。

 現地集合ですので、お時間までに会場へお越しください。

会場

道の駅「今井恵みの里」

参加費

無料

申込

9月25日(木曜日)までに神林公民館(Tel.0263-58-2039​)もしくは、ココ<外部リンク>からオンラインで申し込みできます。​

写真勉強会

デジタルカメラの基礎知識と撮影技術をお互い学んでみませんか。

撮影技術を向上させ、写真を楽しもう!

日時

令和7年9月12日(金曜日)午後1時30分~午後3時30分頃

場所

神林公民館 講座室

講師

長野県風景写真家協会 原 和明さん(寺家)

持ち物

撮影した写真やデータ

申し込み

神林公民館(Tel.0263-58-2039​)もしくは、ココ<外部リンク>からオンラインで申し込みできます。​

パソコン喫茶

 

パソコンの使い方について学びます。

町会やサークル等で資料を作成したいという方、ぜひ講座をご活用ください。

講座の後半では、お茶やコーヒーを飲みながらおしゃべりしましょう!

日時 

令和7年9月18日(木曜日)午後1時30分~午後3時30分頃


場所 

神林地区福祉ひろば


講師

上原 章さん(南荒井)、上原 芙美江さん(南荒井)、丸山 一秋さん(南荒井)


持ち物

パソコン、テキスト(お持ちの方)


申し込み

神林公民館(Tel.0263-58-2039​)もしくは、ココ<外部リンク>からオンラインで申し込みできます。​

俳句講座

 

俳句の作り方を学べる講座です。

日々の生活の中で感じたことを一句詠んでみませんか。

日時 

令和7年9月24日(水曜日)午後1時30分~午後3時00分頃

場所 

神林公民館 大会議室

講師

現代俳句協会副会長 小林 貴子さん

参加費

無料

申し込み

神林公民館(Tel.0263-58-2039​)もしくは、ココ<外部リンク>からオンラインで申し込みできます。​

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット