ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 入札・契約情報 > 入札・契約情報 > 入札・契約情報 > 事業者のかたへ > 事業者のかたへのお知らせ > 電子入札システム操作説明会の開催について(説明会の内容への質疑回答を掲載しました)

本文

電子入札システム操作説明会の開催について(説明会の内容への質疑回答を掲載しました)

更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

 ※説明会は終了しました。説明会の動画については下記の外部リンクからご覧いただけます。

 ※説明会の内容への質疑回答を掲載しました。

説明内容及び説明会資料

 (1) 電子入札システム概要について(電子入札のしくみ、事前準備等)

 (2) 利用者登録について

 (3) 建設工事、物品、業務委託等の電子入札の操作手順について(一般競争入札、指名競争入札)

 説明会資料1 [PDFファイル/1.37MB]

 説明会資料2 [PDFファイル/12.35MB]

操作説明会の動画

 電子入札システム操作説明会動画(YouTubeが開きます)<外部リンク>

質疑回答

 質疑回答 [PDFファイル/250KB]

(参考)松本市の電子入札の導入(予定)時期及び対象

 (1) 建設工事、建設コンサルタント

   令和6年10月から一般競争入札及び指名競争入札で導入済み

 (2) 物品、業務委託

   令和7年6月以降に入札通知する指名競争入札案件から導入予定

   ※電子入札システムの利用者登録に必要な登録番号等の通知書は令和7年4月初旬頃までに発送予定です。

   ※複数者見積合わせ及び一者随意契約は電子入札の対象外です。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット