本文
【受付終了】保育園の空き状況について(令和7年5月途中入園)
重要なお知らせ
厚生労働省より、令和7年4月から、育児休業給付金の支給対象期間延長手続きを厳格化する旨の通知がありました。
これまでの確認に加え、保育所等の利用申込が、速やかな職場復帰のために行われたものであると認められる必要があります。
このことを受け、令和7年4月入園から、入所保留(不承諾)となることを希望する旨の意思表示が行われた保育園利用申込は受付不可となりますので、ご注意ください。
育児休業給付金の支給対象期間延長手続きに関する詳細は、厚生労働省のホームページ<外部リンク>等でご確認をお願いいたします。具体的なお手続きについては、管轄のハローワーク又はお勤め先にお問い合わせください。
令和7年度途中入園の受付スケジュール
途中入園の受付は、入園月の前月8日~15日(8日または15日が土・日・祝日の場合はその前の平日)に行います。
令和7年度途中入園の受付スケジュールは下記よりご確認ください。
就労証明書等、申請に必要な書類は、受付に間に合うようご準備をお願いいたします。
令和7年度途中入園受付スケジュール [PDFファイル/31KB]
【受付終了】令和7年5月途中入園の空き状況
※令和7年6月途中入園は、令和7年5月8日(木)~5月15日(木)に公開・受付予定
【参考】空き状況(令和7年5月途中入園) [PDFファイル/294KB]
※途中入園の空き状況(募集のある園・クラス)は毎月8日(土・日・祝日の場合はその前の平日)に公開します。
※認定こども園は「保育園部分」の空き状況です。「幼稚園部分」は各園に直接お問い合わせください。
保育園入園手続きについての詳細は下記リンクよりご覧ください。
必要書類等もダウンロードできます。
令和7年度保育園の入園のご案内(各種様式のダウンロードはこちら)
【受付終了】電子申請による受付について
・令和5年10月入園のお申込みより、電子申請システムが「LoGoフォーム」に変更となりました。(「ながの電子申請サービス」で行っていた電子申請から、回答項目に大きな変更はございません。)
・操作方法及び申請の流れにつきましては、以下の電子申請マニュアルをご確認いただき、「LoGoフォームによるお申込みはこちらから(外部リンク)」またはQRコードから、LoGoフォームへアクセスしてお申し込みください。
・LoGoフォームによる入園申し込みは、アカウント登録を必須としております。アカウントに登録した内容(氏名、住所、メールアドレス等)は電子申請時に申請フォームに自動入力されます。
・電子申請のお申込み方法等についてご不明な点がございましたら、保育課までお問い合わせください。
【受付終了】令和7年5月途中入園の電子申請による受付期間
令和7年4月8日(火曜日)0時00分 ~ 令和7年4月15日(火曜日)17時15分
※上記時間外は申込受付ができなくなります。時間内にアクセスした場合でも、申込完了時点で時間外になってしまった場合はお申込みできません。終了時刻間際からの申込みや、申込完了せずに一時保存される場合はご注意ください。
※申込みが完了すると、申込完了メールが送信されます。メールが送信されていない場合は、申込みが完了していませんのでご注意ください。
※お申込内容に不備があった場合は、修正依頼のメールが送信されます。上記受付期間内に不備が改善されない場合は、お申込みを受付できませんので、期限までに余裕をもってお申込みくださいますようお願いします。
※入園決定出来ず育児休業給付金の延長手続きをされる場合は、申請書のコピー等、申込内容が分かる書類の提出が必要となります。ご自宅やコンビニ等で、申込内容が分かる画面の印刷をお願いします。
【スマートフォン用】保育園電子申請マニュアル(LoGoフォーム) [PDFファイル/649KB]
【PC用】保育園電子申請マニュアル(LoGoフォーム) [PDFファイル/571KB]
LoGoフォーム申請内容印刷マニュアル [PDFファイル/581KB]
LoGoフォームによるお申込みはこちらから(外部リンク)<外部リンク>