本文
子どもの居場所づくり推進事業について
「松本市子どもの居場所づくり推進事業」とは
松本市の子どもの居場所では、会話をしながらの食事や食育、さまざまな世代の交流による教え・教えられる体験活動、学習支援などの営みが行われています。子どもたちが親や友達以外の多様なつながりを経験する中で、地域に“自分の居場所”が増えることを期待しています。こうした経験や居場所は、子どもたちの自分への信頼、自信へとつながり、自己肯定感を保持あるいは高める上で必要であるといわれています。
松本市では、平成29年度から「子どもの居場所づくり推進事業」において、子どもの居場所を運営する団体に交付金を交付しています。詳しくは募集要項(令和5年度松本市子どもの居場所づくり推進事業交付金_募集概要 [PDFファイル/416KB])をご覧ください。
事業実績
年度 | 実施会場数 | 実施回数 | 参加延べ人数 | |
---|---|---|---|---|
子ども | 支援者・大人 | |||
平成29年度 | 6会場 | 150回 | 1,193名 | 1,207名 |
平成30年度 | 10会場 | 203回 | 3,519名 | 2,258名 |
令和元年度 | 11会場 | 261回 | 3,567名 | 2,302名 |
令和2年度 | 13会場 | 168回 | 3,112名 | 1,930名 |
令和3年度 | 13会場 | 223回 | 4,951名 | 3,858名 |
令和4年度 | 16会場 | 253回 | 5,949名 | 4,281名 |
※令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響により回数減
交付団体一覧
「松本市子どもの居場所マップ」(おもて面) [PDFファイル/1.47MB]
「松本市子どもの居場所マップ」(うら面) [PDFファイル/135KB]
地区 | 居場所名 (実施団体) |
実施会場 (所在地) |
開催概要および問合せ先 | |
---|---|---|---|---|
1 | 第一 | 信州こども食堂inどん八 (NPOホットライン信州) |
松本駅前記念公園、 海鮮どん八 (深志2-3-25) |
【月1回(第2木曜日)】 問合せ先 |
2 | 第一 | 信州こども食堂in学び塾 (NPOホットライン信州) |
峯村ビル (本庄1-915) |
【月1回(第4土曜日)】 問合せ先 |
3 | 第三 | 子ども食堂はらぺこあおむし (子ども食堂はらぺこあおむし) |
菜じゃ(中央4-7-10)および、日ノ出町公民館(中央4-7) 中町商店街(中央3-2-14) |
【月1~2回、不定期開催】 中町のイベントに合わせて出張ではエコロジーSDGsな内容のワークショップ。 問合せ先 |
4 | 庄内 | mini子ども食堂プラス大人食堂 (たんぽぽの会) |
並柳団地集会所 (並柳4-5-7) |
【毎週日曜日】 問合せ先 |
5 | 庄内 | まちラボ (なみカフェ) |
集い場ふらっと (並柳4-5-1) |
【概ね毎週金曜日】 問合せ先 |
6 | 島内 | 愛ランド島内「おらんちdeランチ」 (「おらんちdeランチ」運営委員会) |
島内公民館 (島内4970-1) |
【第2土曜日を基本】 問合せ先 |
7 | 中山 | わくわく☆ゆうクラブ (中山児童センター) |
中山児童センター (中山3532-1) |
※令和5年4月~新規開設! 問合せ先 |
8 | 神林 | ヒッポポ食堂 (ヒッポポ食堂) |
神林公民館 (神林1557-1) |
※令和5年7月22日~新規開設予定! 問合せ先 |
9 | 芳川 | 信州こども食堂inバロー南松本店 (NPOホットライン信州) |
バロー南松本 (村井町北2丁目14−57 |
※令和5年4月~新規開設! 問合せ先 |
10 | 寿 | 寿小池町会子ども広場 (寿小池町会) |
寿小池町会公民館 (寿南1-39-5) |
【原則毎月末土曜日】 問合せ先 |
11 | 寿 | えがおの会 (寿田町町会) |
寿田町公民館 (寿北7-6-1) |
【月1~2回、主として土曜日】※原則予約制。 問合せ先 |
12 | 寿 | 信州こども食堂inことぶき (NPOホットライン信州) |
NPOホットライン信州松本事務所 (寿北5-4-28-1) |
【月1回(必要に応じて)】 問合せ先 |
13 | 寿台 | 寿台ハッピー食堂 (寿台町会連合会) |
寿台ふれあいセンター (寿台6-1-15) または寿台児童館 (寿台6-2-10) |
【月2~4回程度(主として土曜日)】 問合せ先 |
14 | 里山辺 | 寄り添いこども食堂 (寄り添いこども食堂) |
寄り添いこども食堂 (里山辺3370-5) |
【原則第4月曜日】※予約制 問合せ先 |
15 | 新村 | 笑和はうす (笑和はうす) |
新村公民館 (新村2179-7) |
※令和5年3月~新規開設! 問合せ先 |
16 | 新村 | 信州みんなの食堂 (信州みんなの食堂) |
信州みんなの食堂 (新村2218(旧アンダンテ)) |
※令和5年3月~新規開設! 長期休み 平日 問合せ先 |
17 | 波田 | 波田コミュニティデザインクラブ (こども未来デザインひろば) |
波田公民館 (波田4417-1) |
【月1回】 問合せ先 |
18 | 城北 |
子ども食堂そらのとり |
日本基督教団 松本教会 |
※令和6年1月~新規開設! 問合せ先 |
子どもの居場所づくり推進事業交付金
1.交付対象となる事業
交付金の対象になる事業は、次の要件をすべて満たす事業とします。
- 地域内の子どもであれば誰もが利用できるように、地域への周知等地域内の子どもの参加に向けた取り組みを行うこと。
- 市長が適当と認める市内の同一施設において、1回あたり2時間以上、定期的に実施すること。「定期的」とは、概ね1ヶ月に1回以上の実施。または、教育機関の長期休暇中に概ね1週間に1回以上の実施。
- 毎回、食事を提供すること。
- 子どもの学習支援を行う、または、子どもや保護者の生活相談に応じること。
2.交付対象者
- 町会または地区町会連合会に属する団体
- 非営利の市民活動団体(市民活動を行う自立的なグループ、特定非営利活動法人、ボランティア団体、公益的法人、地縁型組織など)
- その他市長が適当と認める団体
3.申請期間
申請は随時受け付けます。松本市子どもの居場所づくり推進事業交付金募集概要をご確認いただき、申請資料(様式第1,2,3号)にご記入の上、こども福祉課までご持参ください。書類を持参いただいた際に事業内容について詳細をお聞きしますので、事前にご相談の上、お越しください。
4.交付金
区分 |
交付額 | 交付上限額 |
---|---|---|
〇事業開始交付金 | 100,000円以内 | 100,000円 |
〇事業運営交付金【通常型】 【軽食型】 |
1回あたり8,000円 1回あたり4,000円 |
【通常型】と【軽食型】を合わせて年間52回分 |
・事業支援加算 | 1回あたり4,900円 | 年額58,800円(年間12回分) |
・生活体験加算 | 1回あたり6,160円 | 年額73,920円(年間12回分) |
・学習支援者加算 |
支援者1人あたり1,000円 |
実施1回あたり5,000円、 年額260,000円(52回分) |
5.申請書式等
・申請書式(様式第1~3号)Word版 [Wordファイル/22KB]
・申請書式(様式第1~3号)PDF版 [PDFファイル/188KB]
・変更申請書式(すでに交付決定を受けている内容について変更したい場合)Word版 [Wordファイル/22KB]
・変更申請書式(すでに交付決定を受けている内容について変更したい場合)PDF版 [PDFファイル/197KB]
・請求書(交付決定・変更承認を受けた後、交付先口座情報を提出する書類)Word版 [Wordファイル/19KB]
・請求書(交付決定・変更承認を受けた後、交付先口座情報を提出する書類)PDF版 [PDFファイル/157KB]
・実績報告書式(様式第10~12号)Word版 [Wordファイル/16KB]
・実績報告書式(様式第10~12号)PDF版 [PDFファイル/172KB]
・(こども用)「子どもの居場所についてのアンケート(こども用)」 [Wordファイル/267KB]
・(こども用PDF)「子どもの居場所についてのアンケート(こども用)」 [PDFファイル/489KB]
・(スタッフ用)「子どもの居場所についてのアンケート(スタッフ用)」 [Wordファイル/18KB]
・(スタッフ用PDF)「子どもの居場所についてのアンケート(スタッフ用)」 [PDFファイル/196KB]
「信州こどもカフェ」について
「信州こどもカフェ」(子どもの居場所づくり)について【長野県公式ホームページ】<外部リンク>
長野県内で行われている子どもの居場所の取り組みについての情報です。
松本市内の活動団体の情報も掲載されています。
子どもの居場所についてのお問い合わせ
「子どもの居場所に支援をしたい」、「寄付をしたい」、「子どもの居場所を始めたい」、「ボランティアとして関わりたい」等のご相談や、各団体への問い合わせ等につきましては、下記担当部署までご連絡ください。