本文
児童福祉施設の利用
更新日:2024年3月1日更新
印刷ページ表示
地域の温かいご支援をお願いします
様々な事情により、児童養護施設や里親家庭などの社会的養護のもとでの生活を経験した方たちが社会へ巣立つにあたり、その背中をそっと押して頂ける地域の温かいご支援をお願いします。
松本児童園
松本市内にある児童養護施設「松本児童園」では、施設で生活をしている子どもたちに安心した生活の場の提供と、社会的な自立の支援(就職、進学の準備等)を行っています。
松本児童園の様子を知って頂き、子どもたちを第一に考えた取り組みに賛同頂ける地域の個人・団体の皆さんの温かいご支援をお願いします。
松本児童園ホームページ
https://matsu-ji.jp/donation<外部リンク>
助産施設
経済的な理由等で、出産費用を支出できない場合、助産施設への入所など、ご相談をお受けします。
窓口
松本市役所 こども福祉課
相談・支援担当
電話 0263-33-4767
児童施設
保護者による養育ができない乳児、保護者がいない児童、保護者がいても家庭環境上適切な養護に欠ける児童、知的障害児、虚弱児、肢体不自由児、重度心身障害児、情緒障害児、非行児などの施設入所についてご相談をお受けします。
窓口
松本市役所 こども福祉課
相談・支援担当
電話 0263-33-4767



