本文
令和7年度まつもと子どもの権利ウィークについて
11月20日 松本子どもの権利の日
松本市は、子どもの健やかな育ちを支援し、子どもの権利を実現していくため、平成25年に松本市子どもの権利に関する条例を施行し、すべての子どもにやさしいまちづくりを進めています。また、11月20日を「松本子どもの権利の日」と定め、市民の皆さんと連携、協働して子どもの権利の啓発事業を実施しています。
子どもの権利について、市民の皆さんへのさらなる浸透を図るため、令和3年度から11月20日を含む1週間を「まつもと子どもの権利ウィーク」と定め、子どもの権利の周知・普及と関連事業を実施しています。
期間
令和7年11月16日(日曜日)から11月24日(月曜日)まで
主な内容
過去から未来へ~平和が紡ぐ子どもの権利フォーラム
第42回松本市青少年健全育成市民大会・「松本子どもの権利の日」市民フォーラムの開催
日時11月16日(日曜日)13時00分~
会場
Mウイング 6階ホール
内容
表彰式 青少年健全育成指導者
「子どもの権利」と「平和」
松本蟻ケ崎高校ダンス部発表
まつもと子ども未来委員会
大会宣言 まつもと子ども未来委員会
戦後80周年記念「平和活動報告会」
展示
縣ヶ丘高校 書道部、エクセラン高校 絵画、まつもと子ども未来委員会第1期~第10期の活動写真、広島・知覧訪問写真、等
子どもの入館料、利用料が無料に❕❕
下記の期間、18歳までの子どもの入館料、利用料が無料になります。
令和6年度に市内の児童センターや放課後児童クラブを利用している子どもたちに「休みの日にしたいこと」を尋ねました。その中で複数の回答として「家族で出かけたい」「パパやママと公園に行きたい」「親と遊びたい」「お家の人と出かけて楽しかった」「一緒にいれるときには一緒にいてほしい。温かい気持ちになれるから」「いつも機会がないけど一緒にあそんでほしい」といった意見が寄せられました。これらの子どもたちの思いに応えるため、多くの施設が協力してくれました。
この機会に、出かけたことのない場所に家族で行き、親子で過ごすのもいいですね。ぜひご家族で利用ください。
※ 利用の際には学生証または健康保険証をご持参ください。
(施設によって無料の期間が異なります。また、営業時間、定休日などもご確認の上、ご利用ください。)
期間 | 対象施設 | 施設住所 |
---|---|---|
【1か月】 11月1日(土曜日)〜 11月30日(日曜日) |
日本浮世絵博物館<外部リンク> | 島立2206-1 |
(プラネタリウム) |
里山辺2930-1 |
|
乗鞍高原 湯けむり館<外部リンク> | 安曇鈴蘭4306-4 | |
【9日間】 11月16日(日曜日)~ 11月24日(月曜日) |
松本市時計博物館<外部リンク> | 中央1-21-15 |
松本民芸館<外部リンク> | 里山辺1313-1 | |
竜島温泉 せせらぎの湯<外部リンク> | 波田3452 | |
白骨温泉公共野天風呂<外部リンク> | 安曇白骨4197-4 | |
【1日のみ】 11月22日(土曜日) |
アルプス公園<外部リンク> (ドリームコースター) |
蟻ヶ崎2455-11(アルプス公園) |
信州スカイパーク<外部リンク> (フライングディスク1時間無料) |
信州スカイパーク 南管理棟 P4駐車場 |
来館者にプチプレゼント
国宝旧開智学校校舎<外部リンク>(開智2-4-12)を期間中(11月16日(日曜日)~11月24日(月曜日))に観覧された18歳までの子どもにプレゼント
親子学びの体験
親子で学び体験しよう
令和6年度に市内の児童センターや放課後児童クラブを利用している子どもたちに「お休みの日に誰と遊びたい?」と尋ねました。その中で、「お父さん、お母さん、家族」と複数の回答がありました。
家族でできること、楽しめること、一緒に体験して共感できることを企画しました。そこで市内の3施設が協力してくれました。
「親子学びの体験」は申込みが必要となります。申込開始は、令和7年11月1日(土曜日)10時00分~となります。
下記より対象を確認の上、「申込はこちら」から、各施設ごと、家族単位でお申し込みください。(先着順)
体験 | 日時・場所 | 対象 | 募集 | 申込はこちらから | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
市立博物館親子向け特別講座 |
11月23日(日曜日)9時30分~ 市立博物館 講堂 |
親子 (小学生対象) |
15家族 | 博物館体験<外部リンク> |
博物館特別親子講座が開催されます。 |
市立中央図書館 バックヤード見学ツアー |
11月24日(月曜日)(1)10時00分~ (2)14時00分~ 市立中央図書館 1階ロビー |
親子 (小学生から高校生まで対象) |
各10家族 | 図書館体験<外部リンク> |
市立中央図書館バックヤード見学ツアーを開催します。 |
渚消防署 親子消防士体験 |
11月24日(月曜日)9時30分~ 渚消防署 |
親子 (4歳 令和7年4月1日現在)~小学校5年生) |
7家族 | 消防署体験<外部リンク> |
渚消防署で親子消防士体験を開催します。 |
パネル展、ロビー展
パネル展
期間 11月17日(月曜日)~12月1日(月曜日)
場所 イオンモール松本 風庭1階
内容 子どもの権利に関するパネル・ポスターの掲示、資料の展示
ロビー展
期間 10月25日(土曜日)~11月27日(木曜日)
場所 中央図書館 2階