電子申請について
政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」本格運用にともない、子育てに関する行政手続きの一部について、マイナンバーカード(個人番号カード)を用いた「子育てワンストップサービス」による電子申請が可能となりました。松本市では「長野電子申請サービス」を利用した子育てワンストップサービスを行っています。
電子申請できる児童手当の手続きについて
児童手当手続き一覧
手続き名 |
申請のタイミング |
受給資格及び児童手当の額についての認定請求(新規請求) |
- お一人目のお子さんが生まれたなど新規に申請されるとき
- 松本市へ転入されたとき
|
額の改定の請求及び届出(増額・減額請求) |
- お二人目以降のお子さんが生まれたとき
- 新たに受給児童を養育することになったとき
- 受給児童の一部のお子さんを養育しなくなったとき
|
受給事由消滅の届出(消滅届) |
- 離婚などでお子さんを養育しなくなったとき
- 松本市を転出するとき
|
氏名変更/住所変更等の届出 |
振込口座の変更(受給者名義の口座に限ります)
|
現況届 |
毎年六月に提出いただくものです
|
受給者とお子さんが別居している場合は別居監護申立書が必要です。
別居監護申立書[PDFファイル/101KB]
子育てワンストップサービス申請サイト 申請はこちらから
電子申請に必要なもの
パソコンを使ってログインする場合
スマートフォンを使ってログインする場合
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- マイナポータルAp対応アンドロイド端末
地方公共団体情報システム機構ポータルサイト「対応スマートフォンについて」(ページ下段)<外部リンク>
マイナポータルに関する情報サイト
内閣府「マイナンバー(社会保障・番号制度)~もっと便利に暮らしやすく~」<外部リンク>
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)