本文
今年も田川公民館で7月27日、「ぼんぼん・青山様のつどいと夕涼み」会を開催しました。
「ぼんぼん」「青山様」は、長野県選択無形文化財、松本市重要無形文化財にも指定されていますが、少子化のため、年々、町会での実施が困難になってきています。
こうしたなか、田川地区では平成25年度から「ぼんぼん」「青山様」を地区事業に位置づけ、夕涼み会とあわせて、伝統文化の継承と住民の絆づくりの機会として、継続的に事業を実施してきました。
今年も児童・生徒、保護者、関係役員など、300人を超える参加者がありました。
越山いく子さん、池上昌孝さんから、ぼんぼん・青山様の歴史と昔の体験談などの話しを聞きいたあと、公民館駐車場・正面玄関でお披露目をしました。
ぼんぼん・青山様のお披露目のあとは、楽しい夕涼み会。
子ども会育成会や福祉ひろば、まちづくり協議会サロン部会、スポーツ協会、食生活改善推進協議会、田川ふれあいソフトボール会、田川児童育成クラブ、おはなしの会など、有志の方が中心となって、輪投げやダーツ、かき氷や山賊焼き、肉巻きおにぎりや焼きとうもろこしなど、ゲームや飲食のできるブースを出店し、訪れた人たちは田川地区の夏祭りを楽しみました。