ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

松本市第二地区公民館

更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

第二地区公民館だより

第二地区公民館だよりへのお問い合わせは下記へお願いします

第二地区公民館
電話 0263-39-3601
Fax 0263-39-3602
Emai dai2-k@city.matsumoto.lg.jp
4月の講座日程

歌で健康力アップ講座

4月9日(火曜日)・23日(火曜日) 午前10時から11時30分

にこにこ体操講座 

4月10日(水曜日)・24日(水曜日) 午前10時から11時30分

※24日は百歳体操などのビデオを見ながら自分たちでできる体操を行います。

やさしい手話教室 

4月16日(火曜日) 午後1時30分から3時

 

パソコン講習会 

​4月17日(水曜日) 午後1時30分から3時30分

第二地区公民館の利用について

​お互いが気持ちよく利用できるよう、ウィルス感染症予防も含め、改めてご確認いただきたいことをまとめました。ご一読ください。

下記の注意事項を守ってご利用ください

・駐車場の利用は原則、1団体3台までです。

・夜間及び休日・祝日に利用される団体は、平日8時30分から17時15分の間に鍵の受け取りをお願いします。

・キャンセルの場合は必ず公民館に連絡をお願いします。

・町会事業が優先となります。事前に予約があった場合でも

  変更をお願いすることがあります。

感染症予防のために

 昨年3月からマスクは個人の判断で着用することとなりましたが、お互いが気持ちよく公民館を利用できるよう、引き続き下記の基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。

1 参加者各自が手の消毒・咳エチケットを守る

2 定期的に窓を開けるなど部屋の換気をする

3 密を避けるよう注意し、参加者間の距離を1m程度確保

4 37.5度以上の発熱等、体調の悪い方の参加自粛

5 イベント等の際、事前にマスクの着用をお願いすることが

    ありますので、ご協力をお願いします。

​施設概要

第二地区公民館

 平成10年4月に開館した公民館です。第二地区は住宅地域と商業地域とによって形成されており、かつては、旧松本城下町の東南部地域として存在していました。第二地区福祉ひろばも併設されており、高齢者人口の比率がかなり高いこともあり、かつての松本の町の良さ、住民の気寄りの良さを今に伝える数少ない地区のひとつです。
 第二地区公民館では「第二地区いつも元気でにこにこと」を合言葉にさまざまな講座を開催しておりますが、特徴的な講座としては講座受講者の提案から歌『第二地区讃歌~せせらぎによせて~』が生まれた「歌で健康力アップ講座」などがあり、この歌は振り付けも加わり地区盆踊り大会やふれあい会食会、文化祭などでも必ず使われ、徐々に地区住民にも浸透しつつあります。
 また毎年、深志神社で行われる地区最大のイベントである上記の「盆踊り大会」や地区住民が数多く集う「地区文化祭」など地区住民とともに多種多様な事業も展開しています。

所在地

〒390-0814
長野県松本市本庄2-3-23
電話 0263-39-3601
Fax 0263-39-3602

周辺地図

施設案内

第二地区公民館の詳細な周辺地図へのリンクです。(Googleマップ)

第二地区公民館刊行物

過去の講座の様子

施設案内

公民館平面図

各部屋の様子

​大会議室

駐車場

​施設正面

開館期間

  • 休館日 年末年始(12月29日~1月3日)
  • 開館時間 午前9時~午後10時

貸館利用方法

予約方法

利用申請は、ご利用を希望される公民館でお受けします。公民館では、市民のみなさまの幅広い学習や活動を支援するため、初めて利用される方へ、利用目的や活動内容などをお聞きし、施設の詳細や予約方法などをご案内します。事前に、ご利用を希望される公民館へお問い合わせください。

料金のお支払方法

窓口での申請時に、現金でお支払いいただけます。

公共施設案内・予約システム

会議室等の空き状況の確認ができます。
登録団体の皆さんは、予約システムでインターネット予約いただけます。

交通案内

車:中央自動車道 松本インターから約20分
電車:JR松本駅から 徒歩約20分このページのトップに戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット