令和7年度 長野県民交通災害共済の会員を募集します。
長野県民交通災害共済とは
この共済は、市民の生活の安定と福祉の増進に寄与するため、県内15市が共同で行っている事業で、会員の方が思いがけず交通事故にあわれた時に、皆さんの会費の中から見舞金をお支払いする助け合いの制度です。
※会員本人に対する見舞金であり、交通事故の相手の損害を補償する損害賠償保険ではありません。
加入できる方
・市内にお住まいの方ならどなたでも(外国人の方は、市内にお住まいの方でかつ住民登録のある方)
・市内にお住まいの方の被扶養者で、就学のため市外にお住まいの方(大学生など)
会員期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
会費
年会費 1人400円
※松本市に住民登録のある0歳から中学3年生までのお子さんは市が会費を負担し全員加入しますので、加入手続き不要です。
共済見舞金
交通事故による実通院2日以上から見舞金が支給されます。
(※警察に届出がない場合、金額に制限あり)
詳細はチラシまたは長野県民交通災害共済組合ホームページをご覧ください。
〇町会を通じて加入される場合
加入募集期間(令和7年2月1日~令和7年3月31日)に、町会役員が加入申込書を配布しますので、年会費を添えてお申し込みください。申し込み先は町会役員におたずねください。
〇個人で加入される場合
年会費を添えて、お近くの支所・出張所または地域づくり課(松本市役所大手事務所3階)へお申し込みください。
※支所・出張所及び地域づくり課では、4月1日以降も随時加入ができます。その場合、会員期間は、会費納入の翌日から令和8年3月31日までとなります。
加入申込方法
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)