ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

悪質商法あれこれ ~だまされないために~1

更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

日常生活の中で遭遇する悪質商法の被害を未然に防ぐための情報をお伝えしています。

賢い消費者になるために

  1. はっきり断る
  2. うまい話はまず疑う
  3. 気軽に財産の内容を教えない
  4. 署名、押印はうかつにしない
  5. 迷ったら一人で悩まず、まず相談

悪質商法あれこれ~だまされないために~1

1 振り込め詐欺

  • 注意その1 いったん電話を切って直接家族に確かめる
  • 注意その2 お金の話がでたら警戒する
  • 注意その3 電話の話をうのみにしない
  • 注意その4 すぐにお金は振り込まない

 ※すぐお金を振り込めという話は振り込め詐欺の可能性が高いです。一人で判断せず家族や警察、市役所へすぐ相談してください。

2 架空請求

ポイント

 まずは冷静になり、請求元や請求内容について調べる
 相手への連絡は絶対にしない
 お金は払わない

事例

  • 「2時間後に電話が止まる」と自動音声で自宅やスマートフォンに電話があり、「オペレーターと通話希望の方は、1番を押して」とアナウンスがあります。1番を押すとオペレーターにつながりますが、個人情報を聞かれた後、未払い金を請求されたりします。適当な数字の組合せで、コンピューターが電話をかけています。
  • 夏には「2時間後に電気が止まる」というパターンもあります。
  • 心当たりが全くないのに「未払い料金があり訴訟になる」「訴訟になれば財産や給与が差押えられる」「身に覚えが無ければ取下げ期限までに連絡せよ」という内容で、はがきやメールが届くこともあります。
  • なんらかの名簿を手に入れ、その名簿をもとに連絡してきます。

3 無料商法

ポイント

 無料の裏には高額な商品の販売が隠れています。
 相手にしないで断りましょう!

事例

  • 無料おためし券プレゼント、無料脱毛エステなどの誘いに応じると、強引な勧誘をうけ、高額な商品などを勧められます。

トラブルの多い商品

 布団・浄水器・外国製掃除機・排水管高圧洗浄・エステなど

4 点検商法

ポイント

 点検は口実です
 点検後に根拠のない不安をあおって高額な商品を売りつけます
 相手にしないで断りましょう!

事例

  • 布団を点検後、「ダニがいる」、「縫い目から羽毛がでている」と不安にさせて、新しい布団を勧められます。
  • 床下を点検後、「湿気が多いから白蟻が出る」と高額な床下換気扇や白蟻駆除剤を契約させることもあります。

トラブルの多い商品

 布団・屋根工事・白アリ駆除・床下換気扇・水道管高圧洗浄・消火器など

5 SF(催眠)商法

ポイント

 タダより高いものはない
 会場に入らないようにしましょう!

事例

  • 「健康に役立つ話」などと称して講演会や講習会に誘われ、講演や講習の終了後に高額商品を強引にすすめる講演会(講習会)商法もあります。
  • 日用品などを無料で配るなどと言って、仮設テントや空きビル、個人の家に人を集めます。健康の話や楽しい話で場を盛り上げて熱狂的な雰囲気になったところで高額な商品を売りつけます。
  • たくさん無料の品を配った後、高額な布団や健康器具などを売りつけることがあります。

トラブルの多い商品

 布団・健康器具・電機治療器具・マッサージ機・健康食品など

6 利殖商法

ポイント

 儲け話には裏がある
 誘われた時点で、あなたに「スキ」があるということ
 手を出さないでください!

事例

  • 「必ず儲かる」「利子がただ同然の預金は損」と、未公開株、社債購入や商品先物取引に誘うことがあります。
    <例>未公開株、社債、海外貨幣、商品相場、暗号資産(仮想通貨)等
  • 「元本保証」「年利○○%」などと高収入をうたって、出資金を募ることがあります。
    <例>和牛預託、ベンチャービジネス、商品デリバティブ取引、ファンド型投資商品

7 送りつけ商法(ネガティブ・オプション)

ポイント

 契約は成立していないので、代金を払う必要はありません。送り主を確かめて!
 「期限の定めのない定期購入」は、解約するまで商品が届きます。無視しても、送り返しても解約になりません。契約が成立してる以上、送り付け商法とは異なるので、注意してください。

事例

  • 代金引換郵便で鮮魚などが送られて、家族が注文した品と思い、代金を払って受け取ってしまうことがあります。
  • 特定商取引法改正により、令和3年7月6日以降は、注文や契約をしていないにも関わらず、一方的に送り付けられた商品は直ちに処分が可能です。

トラブルの多い商品

 書籍・業界新聞・カニ・鮮魚・健康食品・掛け軸など

「おかしいな」「困ったな」と思ったら、松本市消費生活センターに相談

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

結婚
都市計画・景観
緑化・公園利用
公害・環境保全
入学・転校
就学援助・奨学金
生涯学習・社会教育
スポーツ
指定緊急避難所・指定避難場所
医療救護所
広聴・情報公開制度
松本市AIチャットボット