ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合戦略局 > 中心市街地活性本部 > 歴史的景観都市協議会総会 聴講者募集

本文

歴史的景観都市協議会総会 聴講者募集

更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

 全国の歴史的景観の保全に取組む都市が一堂に会する「歴史的景観都市協議会総会」を松本市で開催します。

 記念講演では専門家の知見に触れ、事例発表では私たちのまちの取組みを知ることができます。歴史的なまちづくりに、ご興味のある方はご参加ください。

日時

令和7年11月27日(木曜日) 14時45分~17時30分(14時30分開場)

会場

まつもと市民芸術館 小ホール
※駐車場のご用意はございません。公共交通機関や有料駐車場をご利用ください。

定員

先着15人

内容

記念講演、事例発表

講師

記念講演:梅干野成央氏/信州大学工学部准教授
事例発表:倉澤聡氏/都市計画家、熊谷善紀氏/建築士

申し込み

10月31日(金曜日)までに電子申請

問い合わせ

中心市街地活性本部(電話34-3276 Fax34-3277)

その他

申し込み先

 電子申請はこちらから<外部リンク>

 

総会プログラム 11月27日(木曜日)

総会プログラム
時刻 次第 内容
14時00分 開会 ※14時からのプログラムは各国・県・市町村職員のみです。
14時30分 一般参加者 受付開始  
14時45分 記念講演(60分) 信州大学工学部准教授 梅干野 成央 氏
15時45分 休憩(15分)  
16時00分 事例発表1(40分) 都市計画家 倉澤 聡 氏
16時40分 事例発表2(40分) 建築士 熊谷 善紀 氏
17時30分 閉会  

 


松本市AIチャットボット