本文
ひきこもり家族教室の開催
更新日:2025年8月27日更新
印刷ページ表示
『社会的ひきこもり』状態にある方のご家族を対象とした「ひきこもり家族教室」を開催します。同じ悩みを抱えるご家族同士で語り合ったり、対応の仕方を学ぶ教室です。
対象
市内にお住まいの方のうち、次の(1)と(2)を満たす「社会的ひきこもり」状態にある方のご家族で、2日間とも受講可能な方。
(1)15歳以上で、6か月以上にわたって、自宅以外での社会的生活(就労・就学だけではなく、居場所への参加等の家族以外との交流)がほとんどみられない。
(2)明確な疾患や障害(例えば統合失調症、躁うつ病)等の存在が考えられない。
(1)15歳以上で、6か月以上にわたって、自宅以外での社会的生活(就労・就学だけではなく、居場所への参加等の家族以外との交流)がほとんどみられない。
(2)明確な疾患や障害(例えば統合失調症、躁うつ病)等の存在が考えられない。
日時
・1日目 令和7年10月9日木曜日 13時30分~15時30分
・2日目 令和7年10月29日水曜日 13時30分~15時30分
・2日目 令和7年10月29日水曜日 13時30分~15時30分
会場
松本合同庁舎2階203号会議室 (松本市島立1020)
料金
無料
内容
講義、家族交流会
講師
長野県精神保健福祉センター職員
申し込み
9月30日火曜日までに電話で申し込み
問い合わせ
松本市保健所 健康づくり課(電話0263-34-3217)