ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大規模盛土造成地マップ

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

平成7年の阪神・淡路大震災、平成16年の新潟県中越地震、平成23年の東日本大震災等では、大規模に谷や沢を埋めた造成地で滑動崩落が発生し、住宅や公共施設等に被害が発生しました。
本市においても、地震による滑動崩落の可能性が懸念されることから、国土交通省が作成した「大規模盛土造成地の滑動崩落対策推進ガイドライン及び同解説<外部リンク>」(以下「ガイドライン」という。)に基づき、市内の大規模盛土造成地の概ねの位置、規模及び種類を調査し、大規模盛土造成地マップを作成しました。

大規模盛土造成地マップは、市民の皆さまに大規模な盛土造成地の存在を知っていただくことにより、地域防災に対する意識を高め、災害の防止や、被害の軽減に役立てるために作成したものです。

大規模盛土造成地とは

ガイドライン<外部リンク>では、盛土造成地のうち次のいずれかの要件を満たすものを大規模盛土造成地と定めています。

谷埋め型大規模盛土造成地

谷や沢を埋め立てた造成宅地で、盛土の面積が3,000平方メートル以上のもの

谷埋め型大規模盛土造成地
国道交通省「ガイドライン」より引用

腹付け型大規模盛土造成地

傾斜地に盛土した造成宅地で、盛土する前の地盤面の水平面に対する角度が20度以上かつ盛土の高さが5メートル以上のもの

腹付け型大規模盛土造成地
国道交通省「ガイドライン」より引用

滑動崩落とは

地震発生時に、盛土全体又は大部分が、主として盛土底面部を滑り面にして、旧地形に沿って斜面下部方向へ流動又は崩落する現象のことです。

大規模盛土造成地マップ

平成28年度に調査した結果、大規模盛土造成地に該当する箇所が9カ所ありました。

大規模盛土造成地マップは、市内に分布する大規模盛土造成地の概ねの位置及び種類を示したものであり、マップに示されている位置が必ずしも危険というわけではありません。

関連サイト

国土交通省ハザードマップポータルサイト

国土交通省ハザードマップポータルサイトの画像<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット