ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 住まい・交通 > 道路・水路・交通機関 > 道路・橋梁 > 道路に張り出した枝の切り取りについて

本文

道路に張り出した枝の切り取りについて

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

道路に張り出した枝の切り取りをお願いします。

 市道において、隣接する個人宅等や山林から道路上に枝などが張り出している事例が見受けられます。
 生垣や植木などの緑は、生活に潤いを与えてくれる大切なものですが、公の場所である道路まで伸びてしまった枝などは、道幅を狭く感じさせ、通行上の安全を確保するうえで問題があります。
 これらが原因となり、車両や歩行者に事故が発生した場合には、所有者が賠償責任を負わなければならなくなることもあります。

 私有地から、道路上に張り出している枝や葉は、土地所有者に所有権があるため、倒木などの緊急時を除き、市で勝手に切ることはできません。

 

次のような状況が見られる土地の所有者の方は、樹木の伐採、又は枝払いをお願いします。

  • 道路、歩道へ樹木が張り出している。
  • 枯れ木、折れ枝などによる通行への障害がある、又はその恐れがある。
  • 竹木の繁茂により通行への障害がある、又はその恐れがある。

 道路を使う人はもちろん、快適に暮らすためにも、もう一度家の周り等の所有地を見回りしていただき、お手入れをしていただくようお願いします。このページのトップに戻る


松本市AIチャットボット