本文
都市計画基礎調査
都市計画基礎調査とは
都市計画基礎調査は、都市計画法第6条に基づいて行われる調査であり、都市計画区域について、おおむね5年毎に人口規模、産業分類別の就業人口の規模、市街地の面積、土地利用、交通量等の現況及び将来の見通しについて調査を行っています。
この調査結果より、都市計画区域内の物理的状況のほか、区域内の問題点や都市計画の妥当性を把握し、各種都市計画の見直しや検討に反映させています。
なお、調査は都道府県が実施することとなっていますが、長野県ではデータ収集の効率性やデータ活用の汎用性等から、対象となる市町村に調査の実施を委託しています。本市においても長野県松本建設事務所と委託契約を締結し、調査を実施しています。
報告書(令和4年度 概要版)
- 令和4年度 松本市都市計画基礎調査報告書概要版(統合) [PDFファイル/2.97MB]
- 0 表紙・目次(R4概要分割) [PDFファイル/493KB]
- 1 人口(R4概要分割) [PDFファイル/934KB]
- 2 産業(R4概要分割) [PDFファイル/995KB]
- 3 土地利用(R4概要分割) [PDFファイル/1.43MB]
- 4 建物(R4概要分割) [PDFファイル/778KB]
- 5 都市施設(R4概要分割) [PDFファイル/579KB]
- 6 交通(R4概要分割) [PDFファイル/1001KB]
- 7 自然環境(R4概要分割) [PDFファイル/619KB]
土地利用現況図(令和4年度)
土地利用現況図は、地形図(1/10,000)に土地利用形態の分類(田、畑、山林、住宅用地、商業用地、工業用地など)を彩色したもので、用途地域の見直しや検討に用います。
※1 図の内容は調査当時のものです。また、地形図は必ずしも最新ではありません。
※2 図中に記載のある縮尺はA0判で出力した場合のものです。
(以下のリンクをクリックすると詳細な図を参照できます。)
- 土地利用現況図 1 [PDFファイル/409KB]
- 土地利用現況図 2 [PDFファイル/615KB]
- 土地利用現況図 3 [PDFファイル/381KB]
- 土地利用現況図 4 [PDFファイル/912KB]
- 土地利用現況図 5 [PDFファイル/1.72MB]
- 土地利用現況図 6 [PDFファイル/1.16MB]
- 土地利用現況図 7 [PDFファイル/1.14MB]
- 土地利用現況図 8 [PDFファイル/626KB]
※ 松本市は、この情報を利用することにより発生する直接・間接の損失及び損害等について、一切の責任を負いません。