ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 基本情報 > 市政への参加 > パブリックコメント(意見募集) > 松本市立地適正化計画(案)に対するパブリックコメントの実施

本文

松本市立地適正化計画(案)に対するパブリックコメントの実施

更新日:2025年10月27日更新 印刷ページ表示

松本市立地適正化計画見直し(案)をご覧いただきご意見をお寄せください

松本市立地適正化計画とは、都市計画法を中心とした従来の土地利用の計画に加えて住むところや、まちに必要な施設をまちの拠点となる場所に誘導することにより、コンパクトでつながりのある都市の誘導により、コンパクトシティ・プラス・ネットワークの形成に向けた取組みを推進するものです。また、居住や都市機能の誘導を図るうえで必要となる、都市防災に関する機能の確保を目的に新たに防災指針を定めました。

公表する資料

1  案件概要書
2  松本市立地適正化計画(案)
3  松本市立地適正化計画 概要版(案)

閲覧場所

松本市都市計画課(松本市役所本庁舎5階)
松本市行政情報コーナー(松本市役所本庁舎1階)
各地区地域づくりセンター窓口(四賀、安曇、奈川地区を除く)

意見の募集期間

令和7年11月20日(木曜日)から令和7年12月19日(金曜日)
午後5時(必着)まで
※ただし、窓口での閲覧は業務時間内に限ります。

ご意見を提出できる方

1 市内に住所を有する方
2 市内に事務所又は事業所を有する方
3 市内の事務所又は事業所に勤務する方
4 市内の学校に在学する方
5 計画等に利害関係を有する方

ご提出の方法

1 都市計画課へ直接提出
2 郵送
   390-8620 松本市丸の内3番7号 
    松本市役所建設部都市計画課あて
3 ファクシミリ
   松本市建設部都市計画課あて Fax0263-33-2939
4 電子メール
  toshikei@city.matsumoto.lg.jp

ご提出の際に留意いただきたい事項

1  ご意見は、「松本市立地適正化計画(案)」のどの部分に対するものか、項目・ページ等を明記して、ご記入ください。
2  意見記録の正確さを期すため、電話や口頭によるご意見はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
3  ご意見を提出される方の、氏名、住所、電話番号、事務所名等を明記してください。また、案について利害関係のある方は、利害関係を有することを証する事項を明示してください(氏名等は、公表はいたしませんが、内容等が不明の場合は、お電話でお問い合わせをさせていただく場合があります。)。
4  意見提出用紙はダウンロードできます。

ご意見の公表

後日、募集の結果、意見の反映状況などを市ホームページ等でお知らせします。
また、提出いただいたご意見等への個別の回答はしませんが、希望される方には、意見の反映状況等の一覧表をお送りします。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット