本文
松本市都市計画証明の交付申請
更新日:2025年8月5日更新
印刷ページ表示
申請土地の都市計画上の用途地域等について、証明書を発行しています。また、申請土地周辺の過去に測図された地図の写しを交付しています。※これらは、法令に定めのある証明・手続きではありません。
松本市都市計画証明 申請の手引き [PDFファイル/175KB]
証明できる事項
- 市街化区域及び市街化調整区域、用途地域
- その他松本市都市計画に関わる事項
交付できる地図の写し
- 昭和38年6月に測図された都市計画基本図
- 昭和45年8月の測図を基に作成された道路台帳図
- 昭和46年5月17日の区域区分の決定図書に用いられた都市計画基本図
申請に必要な書類
⑴ 松本市都市計画証明
- 証明書は下記リンクよりダウンロードできます。
- 太枠線内の申請者欄と申請欄にご記入ください。
- 申請土地は、住居表示ではなく、地番を記入してください。
- 都市計画証明 [Wordファイル/38KB]
- 都市計画証明(昭和38年) [Wordファイル/39KB]
- 都市計画証明(昭和45年) [Wordファイル/39KB]
- 都市計画証明(昭和46年) [Wordファイル/39KB]
⑵ 位置図
- A3版縮尺2500分の1の都市計画図を使用してください(都市計画課で1枚100円で販売しています)。
- 位置・形状がわかるように申請地を赤線で囲ってください。
- 申請地が都市計画図の複数にまたがる場合は、すべての提出が必要です。
⑶ 公図
- 公図は法務局等で取得できます(取得に費用がかかります)。
- 資産税課で取得できる「地番図の写し」でも代用ができます(取得に費用がかかります)。
- 申請地を赤線で囲ってください(位置図との整合を確認してください)。
提出部数
1部
手数料
1証明につき300円
その他
即日交付に努めますが、内容により交付までの期間が1週間程度かかる場合があります。