本文
商都松本にぎわい発信プロジェクト
アンケート結果
キッズパーク松本 アンケート結果 [PDFファイル/10.06MB]
あめ市連携マルシェ(松本城下町天空マルシェ) アンケート結果 [PDFファイル/1.08MB]
パルコトークイベント レポート
組織概要
令和7年2月に予定されている松本パルコの閉店等により、沈みがちなまちなかの雰囲気を盛り上げるため、多くの市民が「商都松本」をイメージする市街地中央の商業エリアから賑わいを発信するイベントを企画・実施します。
さらに、「ありがとう松本パルコ実行委員会<外部リンク>」とも連携して市街地を盛り上げるイベントを共同で実施していきます。
Instagramやってます!フォローお待ちしています。
▶ こちらからもプロフィール(Instagram)をご覧いただけます<外部リンク>
主な取り組み
※ 行事の詳細は随時更新していきます。 ※ 別団体が主催のものは我々が”共催”する事業です。
街中統一装飾
まちなかの商店街の街灯などに、統一装飾のバナーや横断幕を掲出します。
期間 令和6年12月11日(水曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
場所 中心市街地商店街等
共催 ありがとう松本パルコ実行委員会
Xmasマルシェ
日時 令和6年12月14日(土曜日) 10時00分~20時00分
15日(日曜日) 10時00分~17時00分
場所 花時計公園、松本パルコ、信毎メディアガーデン、松本市立博物館
主催 美須々杜商店街実行委員会
▶ 詳細はこちらから<外部リンク>
あめ市連携マルシェ
日時 令和6年1月12日(日曜日) 9時~15時
場所 花時計公園
主催 松本城下町天空マルシェ実行委員会
内容 ・マルシェ(キッチンカー等)
・ダンス・太鼓などのステージ
・遊園地エリア
キッズパーク松本
まちなかの新たな賑わいを生み出すアイデアとして、「子どもの遊び場」を令和7年松本あめ市に合わせて設置します。
遊び場のプロデュースは世界の”あそび道具”と”遊び場づくり”で、子どもの健やかな成長を応援するボーネルンド様との協働で行います。
▶ 株式会社ボーネルンドHP<外部リンク>
日時 令和6年1月11日(土曜日)、12日(日曜日) 午前10時30分~午後4時15分
13日(月曜日・祝) 午前10時30分~午後3時15分
場所 松本パルコ 6階イベントスペース
定員 45分交代制 1クール親子35組 ※ 午前10時から整理券配布
パルコポスター展
松本パルコが営業してきた40年間で作成されたポスターを文化的な視点も含め振り返る企画展示
日時 令和7年1月24日(金曜日)~2月9日(日曜日) 午前9時00分~午後5時00分 (休館日:月曜日)
場所 松本市美術館 多目的ホール
入場料 無料
主催 松本市美術館
企画協力 松本パルコ
トークイベント
「松本パルコ」を題材に、誘致した歴史や街へ与えた影響等を振り返るとともに、これからの松本のまちづくりについて考える学びの場です。
日時 令和7年2月9日(日曜日) 午後2時00分~午後3時00分
場所 松本市美術館
共催 ありがとう松本パルコ実行委員会
松本パルコ閉店マルシェ
◆ 第1弾
日付 令和7年2月22日(土曜日)~24日(月曜日・祝)
会場 松本パルコ6階 特設会場
主催 美須々杜商店街実行委員会
内容 ・ 参加者でつくるメッセージアート
・ マルシェ(雑貨・アパレル販売等 パルコ閉店にちなんだ限定商品を用意)
・ 音楽イベント
▶ 詳細はこちらから<外部リンク>
◆ 第2弾
当日は多くの人出で混雑が予想され、人の滞留を解消しにぎわいを創出するため、一部交通規制を実施します。
日時 令和7年2月28日(金曜日) 17時00分~21時00分
※ 交通規制:18時00分~21時00分(車両進入禁止は17時55分から)
会場 花時計公園
内容 フードエリア(キッチンカー5店舗、メッセージボード)
関連事業 (主催:ありがとう松本パルコ実行委員会)
・ 12時00分~17時00分 松本パルコ フェアウェルパーティー @松本パルコ6階
・ 20時15分~ 松本パルコ THE Last Shot @花時計公園