ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 環境・水道 > 衛生 > 害獣・害虫 > ツキノワグマによる人身被害防止について

本文

ツキノワグマによる人身被害防止について

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

目撃情報

クマの目撃情報について
山に入る際は、単独での行動を避け、鈴など音の出るものを携帯しましょう。
また、熊を目撃された方は、松本警察署(0263-25-0110)か、松本市役所(0263-34-3000)までご連絡をお願いします。

最新クマ目撃情報
番号 日付 時間 地区 場所 個体情報
87 9月24日 午前11時 安曇 三本松トンネル上高地方面出口付近 子1頭
86 9月9日 午後1時半 奈川 古宿 奈川駐在所付近 子1頭
85 9月7日 午前8時 安曇 稲核 国道158号明ケ平洞門付近 子1頭
84 8月26日 午後4時 奈川 古宿 ちゅうじ食堂周辺 子1頭
83 8月26日 午前9時 奈川 神谷 神谷集落対岸の山中 子1頭
82 8月25日 午後3時 奈川 黒川渡 奈川診療所周辺 子1頭
81 8月24日 午後9時半 安曇 沢渡 沢渡バスターミナル付近 成獣1頭
80 8月17日 午後1時 奈川 県道奈川木祖線沿い金原公会堂広場内 成獣1頭
79 8月10日 午後7時 梓川 上野 県道北側花見集落内 成獣1頭
78 8月9日 午後2時 波田 上波田集落センター付近 子1頭
77 8月9日 未明 奈川 川浦 野麦峠麓の清水牧場敷地内 成獣1頭
76 8月9日 午前4時 梓川 梓川 八景山滝見堂付近の山中 成獣1頭
75 8月6日 午後6時 安曇 大野川 乗鞍観光センター付近の山中 成獣1頭
74 8月1日 午後2時 奈川 黒川渡 ながわ山彩館付近の山中 子1頭

概要

 これからの時期は、クマの冬眠が明ける一方、春の山菜採りや登山等の春の行楽シーズンを迎え、山野へ立ち入る機会も多くなります。
 ツキノワグマの遭遇による人身被害を防止するため、山際の耕地や森林内では次のことに十分気を付けてください。

クマに出会わないようにするために

  • 山に入る時は、鈴など音の出る物を持ちましょう。
    「沢沿い」や「山の尾根を越えるとき」は音が伝わりにくいため、特に注意が必要です。
  • 「明け方」や「夕暮れ時」はクマの活動が活発になります。
    人家付近であっても、この時間帯に散歩する場合は、必ず鈴などの音の出るものを
    携行しましょう。

クマを引き寄せないために

  • 誘引物の除去
    生ごみなどを野外に放置すると、クマの誘因物になります。野菜くずも、腐敗することで臭気を発生させるため、誘因物になります。
    また、塗料などの揮発性の臭いや、漬物など発酵臭の強いものにも誘引される可能性がありますので、保管場所にも注意が必要です。
  • クマは「なわばり」を持たないため、えさになるものや好物があると、一頭を捕獲しても、次から次へと違うクマが出てくる可能性があります。被害にあう農作物は電気柵等で守り、廃果や生ゴミは野外に放置せず、適切に処理してください。
  • クリ・カキ等は、クマを誘引する可能性が高いため、採取するか、できれば伐採することをお勧めします。

注意喚起ポイント

  • 山や森林は「クマの生息域」です。
    山に入るときは、常にクマがいると言う意識を持ちましょう。
    また、段丘林や河岸林はクマの移動ルートになりやすいので、付近で散歩や作業をする際には、鈴やラジオ等の音の出るものの携行を心掛けましょう。
  • 子連れのクマに注意してください。
    母グマは、オスグマに子グマが捕食されるなどの理由により、非常に神経質になっていますので、子連れのクマには絶対に近づいてはいけません。
  • 散歩に犬を同行する場合は、必ず係留紐(リード)を犬につけましょう。
    犬に係留紐(リード)をつけることは、長野県の条例で義務付けられています。
    過去には、係留紐を外した犬が藪にいたクマを追い出して事故になった事例があります。

もしも、クマに出会ってしまったら

  • 大声をあげたり石を投げたり走って逃げたりすると、クマが興奮して飛び掛かってくる場合があるため、クマの動きを見ながら、ゆっくりと後ずさりましょう。
    万が一、クマに襲われた場合は、首の後ろで両手を組んで「頸動脈(けいどうみゃく:首の左右両側)」を守りながら、丸くなって地面にうずくまり、「内股」や「膕(ひかがみ:ひざの裏側、いずれも太い血管がある箇所)」を守る態勢をとり、重症化を避けるよう防御しましょう。
  • もしも、集落等でクマを目撃した場合は、松本警察署(0263-25-0110)、または、松本市役所森林環境課(0263-78-3003)へ通報願います。

詳しくはこちら


松本市AIチャットボット