本文
人・農地プラン
人・農地プランの実質化について
人・農地プランとは、地域の農業者の話し合いに基づき、今後の地域農業の在り方や地域の中心となる経営体の将来展望などを明確化したもので、本市では、平成24年に19地区においてプランが作成されました。
平成31年4月に国が事業見直しを行い、プランが真に地域の話し合いに基づくものになるために現在ある人・農地プランを実質化するよう求めました。
(実質化の3要件)
- アンケートの実施
- 現況把握(アンケートを反映させた地図の作成)
- 地図を基にした将来方針の作成(地域の徹底した話し合い)
本市においても、地域の中心となる経営体の確保や、地域の中心となる経営体への農地集積に必要な取り組みを支援し、農業の競争力・体質強化を図り、持続可能な農業を実現するため、人・農地プランの実質化に取り組みました。
既に実質化していると判断する地区について
令和元年11月に、旧市、島立、神林、笹賀、芳川、今井の6地区について、実質化していると判断し公表しました。
区域内農地に対し、近い将来の農地の受け手と出し手の農地面積が過半を超える場合、実質化されていると判断することができます。
既に実質化しているプラン(令和元年11月現在)[PDFファイル/85KB]
実質化した人・農地プランの公表について
令和元年から、13地区について実質化の取り組みを行いました。
令和3年2月に松本市人・農地プラン検討会において、各地区の人・農地プランが承認されましたので、公表します。
令和4年3月に実質化したプランのうち7地区のプランが更新されました。
地区 | 作成日・更新日 |
---|---|
島内 [PDFファイル/191KB] | 令和4年3月7日 |
中山[PDFファイル/171KB] | 令和3年2月19日 |
新村 [PDFファイル/188KB] | 令和4年3月7日 |
和田[PDFファイル/153KB] | 令和3年2月19日 |
寿・内田 [PDFファイル/194KB] | 令和4年3月7日 |
岡田 [PDFファイル/191KB] | |
里山辺 [PDFファイル/190KB] | |
入山辺 [PDFファイル/197KB] | |
本郷[PDFファイル/139KB] | 令和3年2月19日 |
四賀[PDFファイル/132KB] | |
奈川[PDFファイル/136KB] | |
梓川 [PDFファイル/385KB] | 令和4年3月7日 |
波田[PDFファイル/131KB] | 令和3年2月19日 |