ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

すいか成長記

更新日:2024年8月22日更新 印刷ページ表示

すいか成長記

すいかが収穫できるようになるまでをお伝えしていきます!

  〇 2024年6月7日 松本市波田のすいか農家さんからお話をお聞きしました

  〇 2024年6月12日 定植から1週間経ちました

  〇 【号外】2024年6月13日 ハウスすいかの出荷がはじまりました​

  〇 2024年6月19日 定植から2週間経ちました

  〇 2024年6月26日 定植から3週間経ちました

  〇 2024年7月4日 定植から1か月経ちました

  〇 2024年7月10日 定植から5週間経ちました

  〇 2024年7月18日 定植から6週間経ちました

  〇 2024年7月24日 定植から7週間経ちました

  〇 2024年7月31日 定植から8週間経ちました

  〇 2024年8月7日 定植から9週間経ちました

  〇 2024年8月14日 定植から10週間経ちました

  〇 2024年8月22日 収穫作業してきました!

 

 

2024年6月7日 松本市波田のすいか農家さんからお話をお聞きしました

松本市波田地区は日本有数のすいかの産地です。
上高地の玄関口である波田地区の土壌は火山灰土で水はけがよく、すいかの栽培に適しています。
また、松本のように昼夜の寒暖差が大きいことは糖度が高まる条件で、とても甘くておいしい波田のすいかが誕生します。

 

 すいか⑥

広い圃場にまっすぐと敷かれたマルチとトンネルは圧巻です!
すいかはアフリカ原産で高温乾燥を好むことから、ある程度成

長するまでマルチとトンネルで雨や寒さをしのぎます。   

 

潅水チューブ

前日に定植されたすいか苗。よく見るとマルチの中に水滴がついています。
乾燥した土に定植するとすいか苗の根つきが悪くなり枯れてしまうため、マルチの中を通した潅水チューブが土に水分を行き渡らせます。
これですいか苗の根つきを良くするそうです。

 

 すいか⑦

定植したばかりのすいか苗にとってマルチの表面は高温なので焼けないように、突き刺した2本の棒で茎と葉を支えてマルチから離します。すべてのすいか苗一つ一つに手作業で行います。
今後どのように成長していくか楽しみです。

 

 

2024年6月12日 定植から1週間経ちました

すいか①

定植から1週間経ち土が乾燥していましたが、葉っぱが増え、茎が伸び順調に成長していました。

 

すいか②

太陽のような黄色の可愛い花が咲いているすいか苗もありました。
​ビタミンカラーを見ていると元気をもらえます。

 

すいか③

トンネル越しに見える青空と雲がとても綺麗でした。
太陽の光がさんさんと降り注ぐ圃場のすいか苗たちは喜んでいるようでした。

 

 

【号外】2024年6月13日 ハウスすいかの出荷がはじまりました

すいかハウス初出荷①

JA松本ハイランドはハウス栽培したすいかの出荷をはじめました。
生育の遅れが心配されたとのことですが、後半は天候に恵まれたことから平年並みの出荷開始です。
初日は、2戸の生産者が約1,000玉を松本市波田のすいか共選所に持ち込みました。
レーンにずらりと並んだすいかが初選果を待つ様子は、圧倒されるものがありました。
すいかが食卓に並ぶ日も近いですね。

 

2024年6月19日 定植から2週間経ちました

すいか苗

ギラギラと照りつける太陽の光を浴びたすいか苗は、定植から2週間経ち順調に成長していました。
先週と比較して、枝も伸び葉もワサワサと増えていました。

 

摘芯

農家の方にお話を伺ったところ、6月17日に『摘芯』作業をしたそうです。
『摘芯』とは、親づるの先端(生長点)を切ることで、親づるの成長を止め、子づる(横芽)の成長を促します。
美味しいすいかを作るには欠かせない作業の一つです。

 

パラソル

農作業用腰かけ台車 put on パラソル


すいかの圃場は日陰がなく、太陽光が農家さんを直撃します。
そんな圃場もこれさえあれば、どこでも日陰です!!
農作業用腰かけ台車にパラソルを取り付けようと閃いた農家さんが自作したもの。
暑い時は日陰に、雨の時は雨除けになり快適に作業ができます。
すいかの枝葉が大きくなると導入することが難しくなりますが、初期の作業効率が上がるので農家さんの間で流行っているようです。

 

2024年6月26日 定植から3週間経ちました

すいか②

1週間ぶりに見るすいか苗は、驚くほど大きく成長していました!   
この時期のすいかは1日に10cm近く成長するそうです。(すごい!!)


6月20日に整枝(せいし)作業が行われ、元気の良い枝を5本選抜されました。
以前は整枝作業で4本選抜にしていましたが、葉っぱが多い方が糖度が高く、大きいすいかになるとのことで
5本選抜が定着しているそうです。

 

追肥

すいか苗がマルチの半分くらいまで枝葉が成長した頃、追肥をします。
​​追肥をすることで、すいか苗の成長がググっと促されるそうです。
この後、伸びた枝葉が接地することを防ぐため、追肥した土の上に黒マルチを敷く作業が行われるようです。

 

2024年7月4日 定植から1か月経ちました

すいか①

定植から1か月経ったすいか苗は葉っぱがわさわさと繁っていました。
1日に10cm以上成長するのも頷けます。            ​

 

全景

前回、追肥した部分に黒マルチが敷かれており、葉っぱもぐんと伸び気持ちよさそうです。
2日前の整枝作業で、絡まった枝をほぐし、孫芽を取り除きました。

 

孫芽

枝葉の成長が著しいので、整える作業も一苦労。 
矢印の部分孫芽を取り除きます!        

 

すいか頭揃える

中間整枝の仕上げは、5本の枝の頭を揃えます。
この頭がマルチの反対側まで伸びた頃、最終選抜をするようです。
次回は、最終選抜の様子をお伝えします!

 

2024年7月10日 定植から5週間経ちました​

 

圃場全景

すいか苗は先週よりも更に成長していました。
枝葉の勢いが生命力にあふれ、黒マルチ全体に伸びていました。
太陽と水と土だけで、こんなにも成長することに驚きと感動さえ覚えます。

 

2本選抜

出荷するすいかは前回の成長記で揃えた5本の枝のうち2本を選抜し、栄養を集中させます。

 

雌花 

雌花のガクの下が膨らんでるのが子房 
マジックの印は人工受粉した目印です 

株元に近い雌花はいい果実にならないので、早い段階で取り除きます。
株元から20葉程度のところにある雌花を受粉させます。

 

雄花

花のガクの下に膨らみのないのが雄花

ハチなどの昆虫が受粉してくれますが、確実に受粉してほしいので人工授粉をします。
早朝6時半から8時半の間に、農家さんが1つ1つ丁寧に人工授粉します。
早朝に人工授粉するのは、花粉が暑さに弱いからです。
花粉は暑さで溶けてしまうそうです。(知らなかった!)

 

2024年7月18日 定植から6週間経ちました

すいか圃場全景

定植から6週間経った圃場はトンネルが外され、成長した枝葉がマルチいっぱいに広がっていました。

 

すいか摘果

先週受粉させた雌花が着果しました。
この時期に形のよいものだけを残し、1株から2個のみ着果させ育てていきます。

ここで質問です!!
形のよいものとは?どんなのものだと思いますか?

正解は、卵形のものがよいものだそう!
卵形のすいかは大きく成長するそうです!!

 

摘果したすいか
摘果したすいかを原料にして『波田漬け』という漬物ができます。

 

すいかの皿

受粉後、約10日ですいかの下に『すいか皿』を敷きます。
『すいか皿』は汚れや水などからすいかを守ります。
この作業が終わると大きな作業はひと段落し、あとはすいかが大きく成長するのを見守ります。
受粉して約45日で収穫するので、それまでの成長の変化が楽しみです!

 

2024年7月24日 定植から7週間経ちました

すいか圃場

すいかがどれくらい大きくなっているのかな?と想像しながら、圃場にきました。
先週よりも、少し大きくなった枝葉がすいかを隠すように覆っています。

 

すいか比較

約1週間前と比較してみると、順調に大きくなっていることがわかります。
写真ではわかりにくいですが、緑色も先週より濃くなっています。
来週はどれくらい大きくなるのか、楽しみですね!

 

2024年7月31日 定植から8週間経ちました

すいかと北アルプス

今日で7月も終わりです。
夏の盛りとなり、ますます暑い日が続いています。

 

すいか比較0724-0731

1週間前よりも一回り大きく成長しています。
来週の成長もたのしみです!

 

2024年8月7日 定植から9週間経ちました

すいか圃場と空

今日は立秋です。
夏の暑さのピークを迎え、秋に向けて季節が移り変わりはじめる時でもあります。
朝晩は少し涼しくなりましたが、今年の夏は本当に暑いですね。
そんな暑さの中、圃場から見える夏空と北アルプスの景色に心が爽やかな気持ちになります。

 

すいか比較0731-0807

先週からの変化として、横に大きくなっています。
縦長だったすいかが、横にぷっくりと成長しています。
収穫まであともう少し!すいか成長記にお付き合いくださいね。

 

2024年8月14日 定植から10週間経ちました

20240814suika

松本は日を追うごとに朝晩涼しく過ごしやすくなっています。
雲や風に秋を感じる瞬間がありますが、日中はまだまだ暑く、すいかが美味しい夏!ですね。

 

すいか枯れた?

追っていたすいかが枯れて成長が止まっていました(涙)
農家さんに話を聞くと、ダニが原因で枝葉が枯れ成長が止まったとのことでした。
ダニは高温乾燥を好むらしく、今夏は暑かったのでダニが増えてしまったようです。
改めて、美味しいすいかを作ることは簡単ではないと実感しました。              

  

すいか比較0807-0814

同時期に定植した別のすいかの1週間後の比較です。
丸々と大きくなっています!!丸の形状が美しい。
さあ!いよいよ来週は収穫です!!

 

2024年8月22日 収穫作業してきました!  

すいか収穫表紙

朝6時に圃場に集合して、収穫作業を見学してきました。
待ちに待った収穫作業です!
収穫時期に入ると、農家さんは早朝4時から作業をしているそうです。

 

すいか収穫作業機出動

すいかを収穫するのに欠かせない、畦間作業車を収穫場所まで移動させます。
この作業車は荷台内側にクッションが装備されており、すいかが傷つかない仕様になっています。

 

すいか収穫

剪定はさみでツルを切り収穫します。

 

すいか収穫拭く作業

収穫したすいかの汚れを拭きながら作業車に載せていきます。

 

すいか運搬
畦間作業車​ですいかをトラックまで運びます。重いすいかも楽々です。

 

すいかトラックの荷台に載せる

畦間作業車は高さも変えられるので、トラックの荷台への積み込みも
簡単にできます。                       

 

出荷準備できた

今日の収穫分の積み込みが完了しました。
1日の収穫量は300~400個程度になるそうです。(今日は約300個の収穫!)

この後、選果場へ持ち込み出荷作業の完了です。
選果場で糖度、熟度、大きさ、空洞などを検査選別し、私たち消費者のもとへ出荷されます。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット