ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 農業 > 農業に伴う野焼きについて

本文

農業に伴う野焼きについて

更新日:2023年11月1日更新 印刷ページ表示
 農作物残さの適正な処理により農作業に起因する火災防止を心掛けましょう。

野焼き作業は最小限にしましょう

 野外で廃棄物を焼却する「野焼き」は、原則禁止されています。農業者が行う稲わら等の焼却はやむを得ない場合に限り例外とされていますが、周囲の生活環境への影響が最小限になるように配慮しましょう。
 また、畦草や剪定枝等の堆肥化、土壌改良資材としての活用といった野焼きによらない方法を積極的に取り入れるようにしましょう。

野焼き作業の注意点

1 必ず複数人で作業を行うこととし、ひとりでは絶対に行わないようにしてください。
2 天候予報で風の強さや向きが変化する可能性が低いことを確認した上で、風下側から着火するようにしてください。
3 住宅地近辺での作業は、洗濯物が干されている時間を避ける等、周囲の生活環境への影響が最小限になるように配慮してください。
4 少しの風でも火の粉のついた枯れ草が舞い上がり延焼につながる可能性があります。風が出てきたらすぐに焼却作業を止めてください。
5 消火器や水を入れたバケツ等を十分に用意する、直ちに消防へ連絡できる手段を確保しておくなど、万が一の事態に備えてください。
6 作業中はその場を離れず、作業終了後は完全に消化し、残り火がないことを必ず確認してください。
7 燃えやすい化繊の服は避けてください。

リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット