本文
臨時災害放送局について
更新日:2024年10月25日更新
印刷ページ表示
臨時災害放送局とは
臨時災害放送局とは、大規模な災害が発生した場合に、被災住民への被害状況や避難所情報等の情報発信手段として、被災地の地方公共団体等が免許主体となり臨時的に開設するFM放送局です。
周波数帯
開設する場合は、松本市公式ホームページ、松本市公式LINE、松本安心ネット等で周知します。
放送内容
被災地域での生活に必要な情報(被害状況、避難所状況、物資情報等)を自治体が内容を決めて放送します。
臨時災害放送局の開設に向けて
松本市では臨時災害放送局開設のために3社と災害時協定を締結しています。
・エフエムまつもと株式会社
災害時のラジオ放送の要請に関する協定書
・株式会社テレビ松本ケーブルビジョン
災害時におけるケーブルテレビ・ラジオ放送の放送要請に関する協定書
・長野エフエム放送株式会社
災害時におけるラジオ放送の要請に関する協定書