ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

停電に備えましょう

更新日:2024年3月19日更新 印刷ページ表示

 停電は地震や台風、大雪などの自然災害や、何らかの事故によるものなど、いつ起こるかわかりません。被害の状況や範囲によっては、停電が長期化することも想定されます。被害を少しでも減らすために、改めて停電対策について確認しましょう。

安全に避難するために

 夜間の場合、出口がわからない、床の段差やガラスの破片が見えないなど、とても危険です。居間や寝室に履物や停電時に自動点灯す
る足元灯や懐中電灯を備えましょう。

停電した自宅で過ごすために 日頃からの備え

〇 水(最低3日分)

 停電すると水を送るポンプが稼働しなくなり、断水する可能性があります。断水に備え、飲料水や生活用水を備えましょう。
 ウェットティッシュなどがあると、洗浄用の水を減らすことができます。

〇 照明

 LEDランタンや懐中電灯を備えましょう。予備の電池も忘れずに。

〇ラジオ

 インターネットや携帯電話などが使えなくなる場合があります。情報収集のため、電池式や手動充電式のラジオを備えましょう。

〇携帯電話・スマートフォン用の電源

 携帯電話やスマホは情報収集や安否確認などで、電池の消耗が激しくなります。乾電池式や手動充電式のモバイルバッテリーなどの電源を備えましょう。

〇調理器具・食料

 IHクッキングヒーターや電子レンジなどの電化製品が使えません。
 カセットコンロを備えましょう(カセットボンベも)。 
 常温で食べられる食料(缶詰、乾パンなど)も備えましょう。

〇暑さ・寒さ対策グッズ

 エアコンやヒーターなどの冷暖房器具が使えない状態でも、暑さ、寒さをしのぐ手段を備えましょう。
 特に、寒さ対策では、電気コンセントが不要な灯油ストーブや、使い捨てカイロ、湯たんぽ、毛布、防寒着などを備えましょう。

〇自動車の活用

 停電時でも、車内で冷暖房やラジオ、携帯電話の充電等に使用ができます。燃料が半分に減ったら給油するなど、こまめな給油を行っておきましょう。
 給電機能のある電気自動車やハイブリッド車は、電化製品を使うことが可能です。

〇その他

 発電機(室内では使用不可)は、燃料も備える必要があります。
 ポータブル電源は、事前に充電しておく必要があります。 

電気火災の発生に注意しましょう

 避難などで家を空けるときは、電気のブレーカーを切り、電気器具はコンセントから抜いておきましょう。
 また、ブレーカーを戻す際は、転倒したままの電気器具がないか、スイッチは切れているかなど安全を確認してからにしましょう。地震による電気火災には、感震ブレーカーの設置も有効です。

停電情報(中部電力パワーグリッドの停電情報)

 停電情報(中部電力パワーグリッドのサイトへ移動します)<外部リンク>
 サービスエリア内の停電情報を確認することができます。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット