ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 福祉政策課 > 松本・大北地域出産子育て安心ネットワーク

本文

松本・大北地域出産子育て安心ネットワーク

更新日:2024年2月6日更新 印刷ページ表示

松本・大北地域出産・子育て安心ネットワークの概要

 これ以上の産科医療体制の崩壊をくい止める緊急避難措置として、松本と大北地域では、医療圏構成市町村、医療機関並びに医療団体により、「松本・大北地域出産・子育て安心ネットワーク」協議会を設立して、病院産科医師の負担軽減と離職防止のため

  1. 病院・診療所の連携体制(ネットワーク)の構築
  2. 共通診療ノートの作成及び配布
  3. 連携強化病院従事医師への研究費支給
  4. 小児科医療機関における機能分担の推進
  5. 住民への広報活動

を進めています。

組織の構成

構成機関

  • 行政関係
    松本医療圏構成3市5村・松本広域連合・松本保健福祉事務所・松本市保健所
    (松本市・塩尻市・安曇野市・麻績村・生坂村・山形村・朝日村・筑北村)

   大北医療圏構成1市1町3村・北アルプス広域連合・大町保健福祉事務所
       (大町市・池田町・松川村・白馬村・小谷村)

  • 医療関係
    松本市医師会・塩筑医師会・安曇野市医師会・大北医師会
    信州大学医学部附属病院・長野県立こども病院・松本市産婦人科医会・松本市小児科医会・長野県助産師会中信地区(松塩筑、安曇野、大北)

病院・診療所の連携体制と共通診療ノートについて

病院・診療所の連携体制の構築

分娩病院の負担軽減を図るため、分娩医療機関と健診協力医療機関の役割分担を明確にし、連携体制を構築するとともにその連絡調整を行っています。

共通診療ノートの作成及び配布

分娩医療機関と健診協力医療機関間の妊婦情報を共有するため共通診療ノートを作成し、医療機関から妊婦さんに配布しています。

妊婦さんはもちろん、これからママさんパパさんになる方、子育て中の方など松本・大北地域の多くの皆さんに、出産・子育ての安心情報を提供するサイトとして開設しました。特に、松本・大北地域の「お産」に関する情報を詳しく掲載しています。

松本地域出産・子育て安心情報Webサイト<外部リンク>このページのトップに戻る

出産・子育て公開講座のご案内

松本大北地域 出産・子育て安心ネットワーク協議会では、松本地域及び大北地域において安心して出産できる環境づくりのため、産科医療機関における機能分担を推進する当協議会の取組みや、出産・子育てに関する講演等を行い、地域住民の理解を深め、より安心・安全な産科医療体制の確保に努めることを目的に、例年、標記公開講座を開催しております。

令和5年度は、下記のとおり開催いたしました。多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

令和6年度の公開講座については、詳細が決まり次第ご案内いたします。

令和5年度公開講座チラシ [PDFファイル/1.99MB]

日時と場所

 令和 5年 9月 10 日(日曜日)14 時から 16 時まで
 松本大学 5号館 515 講義室 (松本市新村 2095-1)

内 容

<第1部> 講演会 14時05分から15時10分まで
1) 『子どもは相棒 悩まない子育て』 講師:食育インストラクター 和田 明日香 さん
  ※料理愛好家・平野レミの次男のお嫁さん
2) 『安産のために ~どうする皆さん~』 講師:信州大学医学部保健学科教授 金井 誠先生

<第2部> 出産・子育て何でも相談会 15時20分から15時55分まで
  回答者 食育インストラクター 和田 明日香 さん
  信州大学医学部産婦人科医師 金井 誠 先生
  信州大学医学部小児科医師 三代澤 幸秀 先生
  長野県助産師会中信地区(松塩筑地区会長)助産師 橋爪 尚子さん

その他

  「親子で聞けるサテライト会場※」を別会場(512 講義室)に設置します。
  ※子ども同伴では参加しつらい方のために、子どもを遊ばせながらモニター画面で聴講できるサテライト会場と託児スペース(保育士常駐)を設けます。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット