ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 福祉政策課 > 社会福祉制度のあらまし

本文

社会福祉制度のあらまし

更新日:2024年9月9日更新 印刷ページ表示

社会福祉制度のあらまし

 

松本市の社会福祉制度のあらましを作成しました。(令和6年度)

福祉制度の詳しい内容等は担当課にお問合せください。

下記のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

 

令和6年度社会福祉制度のあらまし 【全ページ一括ダウンロード】 [PDFファイル/12.15MB]

  • 0   表紙・目次
  • 1 組織及び概要
  • 2 生活保護
  • 3 障がい者(児)の福祉
  • 4 戦傷病者及び戦没者遺族等の援護
  • 5 中国残留邦人等への支援
  • 6 高齢者福祉
  • 7 母子・父子・寡婦・児童等の福祉
  • 8 地域福祉
  • 9 保健・医療
  • 10 福祉給付(手当、福祉)
  • 11 その他の福祉
  • 12 参考資料
  • 13   裏表紙

 

以下は、大項目ごとに分けて掲載します。

0 表紙・目次 [PDFファイル/409KB]

  • 表紙
  • 目次

 

1 組織及び概要 [PDFファイル/1.43MB]

  • (1) 健康福祉部及びこども部
  • (2) 松本市社会福祉協議会
  • (3) 松本市民生委員・児童委員協議会
  • (4) 社会福祉関係者従事者

 

2 生活保護 [PDFファイル/1.01MB]

  • (1)現状
  • (2)生活保護事務の運営状況
  • (3)各種減免(免除)等制度
  • (4)生活保護支援金による貸付
  • (5)生活困窮者自立支援事業

 

3 障がい者(児)の福祉 [PDFファイル/1.07MB]

  • (1)現状
  • (2)障害福祉サービスの概要
  • (3)難病患者等の状況
  • (4)障がい者福祉に関する主な市単独事業
  • (5)主な事業の実績
  • (6)各種制度

 

4 戦傷病者及び戦没者遺族等の援護 [PDFファイル/219KB]

  • (1)援護施策の体系
  • (2)戦没者遺族相談員及び戦傷病者相談員
  • (3)戦傷病者の対する援護
  • (4)戦傷病者等の妻に対する援護

 

5 中国残留邦人等への支援 [PDFファイル/233KB]

  • (1)本市の居住状況
  • (2)支援の状況

 

6 高齢者福祉 [PDFファイル/1MB]

  • (1)介護保険制度の概要
  • (2)高齢者の現状
  • (3)松本市高齢者福祉計画・介護保険事業計画
  • (4)地域支援事業
  • (5)最高齢者顕彰事業
  • (6)高齢者の生きがいづくり推進事業
  • (7)在宅介護24時間あんしん支援事業
  • (8)ひとり暮らし高齢者及び高齢者世帯等対象事業
  • (9)養護老人ホーム

 

7 母子・父子・寡婦・児童等の福祉 [PDFファイル/1.07MB]

  • (1)現状
  • (2)母子・父子・寡婦・家庭児童
  • (3)保育園
  • (4)こどもプラザ
  • (5)つどいの広場事業
  • (6)ファミリー・サポート・センター事業
  • (7)子育てサポーター訪問事業
  • (8)児童館等
  • (9)ながの子育て家庭優待パスポート事業・多子世帯応援プレミアムパスポート事業
  • (10)子育て支援クーポン事業
  • (11)病児保育事業
  • (12)子ども権利相談室「こころの鈴」
  • (13)学習・交流・相談スペース「はぐルッポ」運営事業
  • (14)子育てコミュニティサイト「はぐまつ」運営事業
  • (15)産後ママ家事支援サービス事業
  •  ※松本市保育料徴収基準額表

 

8 地域福祉 [PDFファイル/718KB]

  • (1)地区福祉ひろば整備及び調整事業
  • (2)地域福祉計画推進事業
  • (3)災害時要援護者支援プラン推進事業

 

9 保健・医療 [PDFファイル/3.16MB]

  • (1)予防衛生
  • (2)保健衛生
  • (3)医療費助成制度(福祉医療)
  • (4)国民健康保険事業
  • (5)後期高齢者医療制度
  • (6)地域医療(市立病院・診療所管理運営)
  • (7)救急医療
  • (8)小児医療
  • (9)周産期医療(松本大北地域出産・子育て安心ネットワーク事業)
  • (10)災害医療

 

10 福祉給付(手当、福祉金等) [PDFファイル/438KB]

  • 福祉給付(手当、福祉金等)

 

11 その他の福祉 [PDFファイル/521KB]

  • (1)生活福祉資金貸付金制度
  • (2)臨時特例つなぎ資金
  • (3)くらしの資金貸付金制度
  • (4)生活福祉資金利子補給金制度
  • (5)福祉相談
  • (6)有償生活支援事業
  • (7)日常生活自立支援事業
  • (8)成年後見支援センター

 

12 参考資料 [PDFファイル/1.01MB]

  • 参考資料

 

13 裏表紙 [PDFファイル/101KB]

  • 裏表紙

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット