本文
木くず(剪定枝等)のリサイクルにご協力ください。
更新日:2025年2月19日更新
印刷ページ表示
木くず(剪定枝等)は資源になります。
剪定した枝等の木くずは、資源化を行っている事業者を利用することでリサイクルできます。
事業者に持ち込まれた木くずは粉砕処理され、木質チップ等としてリサイクルされます。
燃やしてしまうとごみですが、リサイクルすれば貴重な資源を有効活用できますので、ぜひ資源化を行っている事業者への持ち込みにご協力をお願いいたします。
なお、市内で発生したものであればご家庭事業所いずれから出たものも持ち込むことが可能です。
メリット
○ごみの焼却量が減少し、最終処分場の延命化につながります。
○松本クリーンセンターの受入基準よりも太くて長い木くず(剪定枝等)を搬入できる場合があります。
○リサイクルすると処理費用が安くなる場合があります。
※受入基準や処理費用については各事業者にお問い合わせください。
木くず(剪定枝等)の資源化をしている市内事業者
●清水口建設(株) 住所:松本市島内910 電話:0263-40-4400
●(株)あずさ環境保全 住所:松本市波田2019 電話:0263-92-3225
参考:松本クリーンセンターの受入基準
項目 | 松本クリーンセンター |
---|---|
剪定枝・枝葉・丸太 |
直径30cm未満 長さ1m未満 |
処理手数料 |
10kgあたり150円 |
処理方法 | 破砕後、焼却処理 |