ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市民ツバメ調査

更新日:2021年12月20日更新 印刷ページ表示

 平成30年4月1日から平成30年8月31日にかけて実施した「市民ツバメ調査」に多くの皆さまの御協力をいただきありがとうございました。
 調査結果をまとめましたので報告します。
(監修 信州野鳥の会 会長 上條恒嗣氏)

※報告期間は終了しました。

調査結果

調査報告件数 186件
報告者数 42人・団体

ツバメの内訳
種類 報告数
ツバメ 167件
イワツバメ 19件
186件

ツバメの巣マップ画像
ツバメの巣マップ

巣のあった方角
方角 報告数
28件
西 32件
41件
62件

ツバメが巣を作った方角画像
ツバメが巣を作った方角

調査から分かったこと

  1. ツバメの巣の営巣方角は建物北側が一番多く報告されました。次の理由が考えられます。
    • 一般的に戸建住宅は南向きに建てることが多く、南北に軒がある。このためツバメが巣を作りやすい環境が南北方向に多かった。
    • 南側に比べて建物北側は温度変化が少なく、環境が安定していることがツバメに好まれた。
  2. イワツバメは橋の下、学校など大きな建造物に巣を作る傾向があることがわかりました。
  3. イワツバメは集団で巣を形成する性質があるため、報告数の割に多くの巣が報告されました。

数年後に調査を行うことで、今回の結果との変化を比較することができます。このページのトップに戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット