本文
公共施設案内・予約システムに関するQ&A
公共施設案内・予約システムに関するQ&A
目次
- Q.「公共施設案内・予約システム」とはどのようなシステムですか?
- Q.システムを利用するには、どのようにすればいいですか?
- Q.利用者登録者と未登録者の違いは何でしょうか?
- Q.利用者登録手続きは、どのようにすればいいですか?
- Q.システムが利用できる時間はいつですか?
- Q.代表者が変わった場合は、どのようにすればいいのですか?
- Q.利用者IDを忘れてしまいました。どうしたらいいのですか?
- Q.パスワードを忘れてしまいました。どうしたらいいのですか?
- Q.パスワードは変更できますか?
- Q.システムの利用をやめたい場合は、どうしたらいいのですか?
- Q.名前や住所など間違えて登録してしまいました。修正したいのですが、どうすればいいのですか?
- Q.住所や電話番号などが変わった時は、どうすればいいのですか?
- Q.予約した内容に誤りがあった場合は、どうしたらいいのですか?
- Q.予約を取り消し(キャンセル)したいのですが、どうしたらいいのですか?
- Q.予約した内容を変更したいのですが、どうしたらいいのですか?
- Q.「利用者の有効期限が切れています」と表示されて、予約できないが、どうすればいいのですか?
- Q.入力の途中で作業を中断したいのですが、どうしたらいいのですか?
- Q.ブラウザの戻るボタンと画面の戻るボタンがあるのですが、どちらを使えばいいのですか?
- Q.施設の利用に関する問い合わせをしたいのですが、問い合わせ先はどこですか?
Q.「公共施設案内・予約システム」とはどのようなシステムですか?
A.回答
公共施設の予約、空き状況照会サービスをインターネットを通じて、パソコン・スマートフォンからご利用いただけるシステムです。
Q.システムを利用するには、どのようにすればいいですか?
A.回答
初めてご利用される方は、利用を希望する施設または電子申請によりあらかじめ「利用者登録」をする必要があります。
「利用者登録」は、団体またはグループでの登録となります。
なお、体育施設の一斉予約(抽選予約)については、現在、個人で利用者登録を行っています。
Q.利用者登録者と未登録者の違いは何でしょうか?
A.回答
システムから施設の予約を行いたい場合に「利用者登録」が必要となります。
施設の空き状況と施設案内の閲覧時などは、「利用者登録」又は「ログイン」は、不要です。
Q.利用者登録手続きは、どのようにすればいいですか?
A.回答
団体またはグループの代表の方は、電子フォームまたは窓口で申請してください。
電子フォームで申請
以下から「利用者登録」を行ってください。
https://logoform.jp/form/N7tm/84178<外部リンク>
施設担当者の確認後、メールアドレス宛に利用者IDを送付いたします。
窓口で申請
・体育施設:窓口での受け付けは行っていません。(電子申請のみ)
・農林コミュニティ施設(林業センター等):施設所在地区の出張所
・公民館、会議・文化施設:利用を希望する施設
受付窓口は、以下URLの「空き照会・予約の申込」より施設名を検索してください。
https://yoyaku.city.matsumoto.lg.jp/WebR/<外部リンク>
手続きに必要なもの
団体及びグループ代表者の方の身分証明書(運転免許証、保険証など)
公民館施設での登録手続きには、「団体活動資料」の提出が必要です。
その他施設ごとに必要書類が異なります。施設窓口または電子申請にて指定書類を確認のうえ、提出をお願いします。
Q.システムが利用できる時間はいつですか?
A.回答
体育施設の予約は、年末年始(12月29日から1月3日)を除く毎日(午前8時30分から午後11時59分00秒まで) 利用できます。
その他施設の予約は、年末年始(12月29日から1月3日)を除く毎日(午前8時30分から午後9時まで) 利用できます。
空き状況照会は、年末年始(12月29日から1月3日)を除く毎日(24時間)利用できます。
Q.代表者が変わった場合は、どのようにすればいいのですか?
A.回答
利用者登録の受付窓口または電子申請にて変更手続きを行ってください。
Q.利用者IDを忘れてしまいました。どうしたらいいのですか?
A.回答
利用者登録の受付窓口またはシステム管理部門であるDX推進本部へお問い合わせください。
Q.パスワードを忘れてしまいました。どうしたらいいのですか?
A.回答
利用者登録の受付窓口またはシステム管理部門であるDX推進本部へお問い合わせください。
Q.パスワードは変更できますか?
A.回答
変更できます。
「松本市公共施設案内・予約システム」の「公共施設予約メニュー」から、利用者情報の設定・変更が可能です。
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
https://yoyaku.city.matsumoto.lg.jp/help/SmartPhone/index.asp<外部リンク>
Q.システムの利用をやめたい場合は、どうしたらいいのですか?
A.回答
利用者登録の受付窓口または電子申請にて利用停止の手続きを行ってください。
Q.名前や住所など間違えて登録してしまいました。修正したいのですが、どうすればいいのですか?
A.回答
利用者登録の受付窓口または電子申請にて変更の手続きを行ってください。
Q.住所や電話番号などが変わった時は、どうすればいいのですか?
A.回答
利用者登録の受付窓口または電子申請にて変更の手続きを行ってください。
Q.予約した内容に誤りがあった場合は、どうしたらいいのですか?
A.回答
予約をした施設へお問い合わせください。
Q.予約を取り消し(キャンセル)したいのですが、どうしたらいいのですか?
A.回答
予約をした施設へお問い合わせください。インターネットなどから予約の取り消し(キャンセル)ができる期間は、施設によって異なります。
なお、体育施設の予約をキャンセルまたは時間短縮する場合は、予約日の翌日から3日以内にご連絡ください。(公共施設・予約システムではキャンセルできませんので、必ず電話でご連絡ください。)
Q.予約した内容を変更したいのですが、どうしたらいいのですか?
A.回答
予約を取り消して新たに予約の申し込みをするか、予約した施設へお問い合わせください。
Q.「利用者の有効期限が切れています」と表示されて、予約できないが、どうすればいいのですか?
A.回答
施設予約しようとする日が、有効期限満了後の日付の場合に表示されます。
(例:中央公民館:有効期限2022年3月31日まで、中央公民館を2022年4月28日を予約時に表示)
継続してシステム利用による予約を希望する場合は、利用施設へ更新手続きまたは電子申請にて申請してください。
Q.入力の途中で作業を中断したいのですが、どうしたらいいのですか?
A.回答
予約の申し込みが完了しない場合は、入力した情報は破棄されます。予約の申し込み完了まで進めてください。
Q.ブラウザの戻るボタンと画面の戻るボタンがあるのですが、どちらを使えばいいのですか?
A.回答
ブラウザの戻る、進むボタンはご利用できません。
画面に表示されるボタンをご利用ください。
Q.施設の利用に関する問い合わせをしたいのですが、問い合わせ先はどこですか?
A.回答
施設利用、利用者ID、施設予約、空き状況照会は、各施設へお問合せをお願い致します。
※施設区分が、体育施設は、スポーツ施設整備課へお問合せ下さい。
各施設の一覧は以下のとおりです。
施設窓口一覧 [PDFファイル/388KB]
スポーツ施設
スポーツ部 スポーツ施設整備課
電話:0263-34-1700
住所:松本市美須々5-1