ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 行政管理課・平和推進課 > 文書館講座の開催について

本文

文書館講座の開催について

更新日:2024年6月26日更新 印刷ページ表示

令和6年度文書館講座のご案内

講座の様子 講座 昨年度の様子

文書館講座について

 松本市文書館では、当館所蔵の史料を紹介しながら松本市域の歴史や文書資料について学ぶ、「文書館講座」を開催します。講座のテーマに沿った企画展示もございますので、お気軽にご参加ください。
※駐車場の台数に限りがございます。公共交通機関のご利用、お車を乗り合わせてのご来館にご協力お願いいたします。

会場

松本市文書館 講義室

開催日時

日程:下記添付の「文書館講座チラシ」をご覧ください。
時間:午前10時~11時30分(受付は午前9時30分から)                                                 ※3月15日のパネルディスカッションは正午終了の予定

参加費

無料

定員

36名(先着)

申込みは、各講座開催日1週間前の土曜日午前9時から電話での事前申込みになります。(土曜祝日が重なる場合は金曜日午前9時)

年間予定

PDF版はこちら

令和6年度文書館講座チラシ [PDFファイル/306KB]

 

開催日

タ イ ト ル

講 師

1

7月13日(土曜日)

開智学校で生まれた通俗教育施設

-書籍館・紀念館・記念美術室-

窪田雅之

(文書館)

2

8月31日(土曜日)

河原操子と大清帝国

木曽寿紀

(文書館)

3

9月14日(土曜日)

城を探す -古地図・測量地図を用いて-

澤柳秀利

(文化財課)

4

11月30日(土曜日)

文書にみる明治初期松本の博覧会事情

原澤知也

(美術館)

5

12月14日(土曜日)

くずし字を読んでみよう

高山直樹

(文化財課)

6

1月25日(土曜日)

見直された市川量造

-昭和初期の郷土史と市川量造-

遠藤正教

(国宝旧開智学校校舎)

7

2月15日(土曜日)

城下町松本の近代の町への変容

-明治初年から大恐慌前の60年間の軌跡-

小山淳一

(文化財課)

8

3月1日(土曜日)

公文書とこれからの文書館

石井敬一

(文書館)

9

3月15日(土曜日)

〈パネルディスカッション〉

市民にとっての博物館・図書館・文書館3

-市民の知りたいにこたえるために

◇パネリスト

県立図書館、博物館、

文化財課、文書館職員他

松本市文書館周辺地図<外部リンク>

松本市文書館の詳細な周辺地図へのリンクです。(Googleマップ)

お問い合わせ

松本市文書館
〒390-0837 長野県松本市鎌田2-8-25
電話:0263-28-5570
Fax:0263-24-2110
休館日:月曜、祝日および年末年始

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット