本文
地域づくり推進研修講座「若者が参画する地域をデザインする」を開催します
更新日:2025年11月6日更新
印刷ページ表示
若者が参画する地域をデザインする
若者が関わりたいと思える地域・社会とは
職場や学校の外に出て、リアルな社会の中で課題を見つけ、解決に向けて動く――そんな経験こそが、若者の主体性や社会性を育む貴重な機会になります。
では彼らが関わりたいと思える地域社会とは、どんなものなのか。若者たちと日々活動しているパネリストと一緒に様々な視点から考えてみる講座です。
主催 長野県生涯学習推進センター
共催 松本市

チラシ_若者が参画する地域をデザインする [PDFファイル/1006KB]
日時
11月26日(水曜日)18時~20時
会場
松本市立博物館 講堂
内容
17時30分 受付開始
18時00分 講義(講師:永田 和宏 氏)
19時05分 パネルディスカッション
20時00分 閉会
講師 パネリスト
- 永田 和宏 氏
クリエイティブ・デザインセンター神戸(KIITO)センター長、NPO法人プラスアーツ 事務局長 - 勝亦 達夫 氏
信州大学キャリア教育サポートセンター 副センター長 - 丸山 海斗 氏
松本大学2年生 - 小山 雄聖 氏
松本市若者参画課 主事
参加費
無料
申込み(〆切11月21日)
電子申請はこちらから<外部リンク>(ながの電子申請サービス)
もしくは、受講申込書を下記申込み先まで
受講申込書 [Wordファイル/32KB]
申込み先
長野県生涯学習推進センター
住所:塩尻市片丘南唐沢6342-4
Tel:0263‐53‐8822
Fax:0263‐53‐8825
E-mail:shogaigakushu@pref.nagano.lg.jp

