ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 感染症・予防接種 > 感染症に関すること > インフルエンザ注意報を発表します

本文

インフルエンザ注意報を発表します

更新日:2025年11月19日更新 印刷ページ表示

インフルエンザ注意報を発表します!! 

 2025年第46週(11月10日~11月16日)のインフルエンザの定点当たりの患者数が29.0人(調査医療機関数:7か所、患者数:203人)となり、注意報発表の基準となる10人を上回ったことから、インフルエンザ注意報を発表します。

 今後1 か月以内にさらなる流行の拡大が懸念されますので、 感染予防対策の徹底により、感染拡大の防止に努めていただきますようお願いします。

インフルエンザ注意報

予防のポイント

手洗い・手指消毒

 外出後や調理、食事の前などは流水・石けんを使ってこまめに手洗いをしましょう。指などに付着したインフルエンザウイルスを物理的に除去するのに有効です。インフルエンザウイルスにはアルコール製剤による手指衛生も効果があります。

適度な湿度の保持

 乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保ちつつ、定期的に換気を行いましょう。

十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

 体力がないとき、疲れているときはインフルエンザにかかりやすくなります。規則正しい生活リズムを心がけ、バランスのとれた食事や十分な休養をとり、体調を整えて体力や抵抗力を高めましょう。

かかったかなと思ったときは

 発熱や関節痛、倦怠感などの症状がある場合には、無理をせず仕事や学校を休んで、休養と睡眠を十分にとりましょう。

 咳やくしゃみなどの症状がある場合には、マスクを着用するなど咳エチケットを心がけましょう。

 医療機関の受診を希望する場合には、かかりつけ医や身近な医療機関に事前に電話等で相談してから受診しましょう。また、処方された薬は、指示されたとおりに飲み切りましょう。

 

インフルエンザ関連サイト


松本市AIチャットボット