本文
松本市感染症診査協議会
更新日:2025年4月22日更新
印刷ページ表示
設置年月日
令和3年4月1日
設置目的
就業制限の通知、入院勧告、入院期間の延長及び医療費の公費負担に関し必要な事項について診査を行う。
設置根拠法令
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第24条
松本市感染症診査協議会条例
委員の要件
- 感染症指定医療機関の医師
- 感染症患者の医療に関し学識経験のある者
- 法律に関し学識経験のある者
- 医療及び法律以外の学識経験のある者
委員名簿(令和7年4月1日~令和9年3月31日)
- 会長 五味 英一 医師
- 委員 浜 峰幸 医師(※)
- 委員 堀田 順一 医師
- 委員 鈴木 敏郎 医師
- 委員 中田 節子 医師
- 委員 塩原 真弓 看護師
- 委員 萩原 昇治 看護師
- 委員 岡村 あゆみ 弁護士
- 委員 南山 京子 人権擁護委員
(順不同・敬称略)
(※浜医師の漢字表記は、正しくは表外漢字の「はま」です。本ホームページでは該当漢字未対応のため、「浜」と表記しています。)
公開・非公開の別
非公開
(個人情報を取り扱うため)
開催状況
- 原則毎月第4火曜日に定例の診査会を実施
- 診査を要する事案(患者)が発生した際は、随時診査会を実施
令和6年度の開催結果
定例診査会 …12回
臨時診査会 … 6回
区分 | 診査件数 | 合格件数 | 承認件数 |
---|---|---|---|
感染症法37条の2(医療費公費負担) | 25 | 25 | 25 |
感染症法20条(入院勧告) | 22 | 22 | 22 |